Blog アクセス数 | がんナースのおし(も)ごと

がんナースのおし(も)ごと

検診では見つからなかった進行浸潤がん(子宮腺扁平上皮がん)と、検診で見つかった早期大腸がん。そんな2つのがん経験者ナースの、日常や生き方を綴っています。

Blogをはじめて2年半おねがい

今までアクセス数は多くて500~900前後だったのにニコニコ
ここ最近!!
何故かなんだか急にアクセス数が伸びましたアップ
わぉっ

{EF403FD9-0832-4D34-B3FD-E42753983E5C:01}
まだまだやろうけど、私からしたらすごいんだー 

てか、どうしたんやろあせるあせる


‥でも。こんなにアクセスして下さる方々がおられることに感謝いたしますラブラブ!

と思うと、それだけ子宮頸がんや他のガンの方々が多いのか目
と考えたりもします。
いや‥セックスレスが多いのか?にひひ

どちらにしても有難いことです
皆さま有難うございます

私ごとで申し訳ないのですが、ガンになってから私も同病の方のBlogを読みあさり、不安になったり楽になったり、励まされたり勇気づけられたり、本当にBlogの存在に助けられました

40歳で子宮頸がんになり
バリバリ働いて稼ぐ。
稼いだお金で、家族旅行に行きまくる。
稼いだお金で、乗りたい車(アウディ)に乗る。
稼いだお金で、子どもたちがやりたいことをさせる。
子どもたちに不自由させない。
自分にも投資する。
(エステに行ったりと娯楽だけでなく、ナースとしても向上していきたい。もっともっと勉強したい。)

↑と思ってましたが、そんなことはどうでもいい。
バリバリ稼がなくてもいい。
身体が1番
旅行に行けなくても外車に乗れなくても、生きてるだけでいい。
ナースとして向上しなくても、母として少しでも生きれてたらいい。

と思うようになりました。
病気は私にそう思わせるためにやってきたと解釈しました。

なんで私なん?

そうも考えました。

自由奔放に生きてる人や、愚痴ばかり、人の悪口や不平不満ばかり言ってる人をみるたびに

ガンじゃないだけ、ええやん。
元気なんやからそれでええやん。

そんな風に思ってました。

でももぅそんな風に思うのもやめようと。

元気な人と自分を比べるとはやめようと。

私は私らしく、私にとって波長の合う仲間と、家族と、楽しく笑って生きていければいいと思うようになり、2年半経った今は、↑のように思うこともなくなりました。

いつもBlogでは前向きに、明るく‥ばかり書いてきたけど、私も卑屈になることも下向きになることも、人を羨むこともいっぱいいっぱいありました

何が言いたいかと言うと

多分これを読んでくださる皆さまは、何かしら身体に問題を抱えてる方が多いのでは‥と思い、

頑張ってほしい
思いを込めて書いてます。
充分頑張られてると思いますが

私たちは、症状が出始めて(そうじゃなくて検診でひっかかた人も) 
その時点から、病との闘いがはじまってます。
死への恐怖・不安‥‥今後のすべてのことを考えなきゃならないのに、考えることも出来ないくらいの尋常じゃない精神状態です。
それでも仕事はしなくてはいけなくて、家庭での役割もこなさなくてはならなくて、不安で押しつぶされそうな精神状態の中、涙を我慢して必死に毎日を笑顔で乗り越えてます。

痛い治療、しんどい治療を、自分だけでなく、大切な人のために頑張って乗り越えて‥
そして治療中・治療後も、ずっとずっと、何かあるたびに不安は取り除かれることなく、一生「再発・転移」の恐怖が付きまとい、それから免れることはきっと私達にはないと思います。

それでもこうしてBlogを読むことで

私だけじゃないんだ

て。みんなが頑張っていることがわかって、
じゃぁ、私も頑張ろう!

て思うことができます。

会ったこともない、顔も声もわからない相手だけど、親近感は誰よりも湧き、わかってくれる人がいるということだけでとても心強く、元気づけられます。

長々と、偉そうなことを書いてしまったけど、私自身も、皆様のBlogの存在に感謝しています。

私のBlogも少しでも、誰かのお役に立てれたら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

いつになく、真面目に書いちゃったぜー

※もちろん病気の方々だけでなく、色んなジャンルの方々のBlogも、病気のことが頭から離れ、そして色々と勉強になってます


Blog、バンザイ
ありがとう




私のBlogにアクセス&最後まで読んで下さり、
有難うございます。

皆さまにハッピーが訪れますように