何事もうまくいかないので叫びたい!!!


来春、知人の店がオープンするので

正社員として転職を予定しています。

住宅兼店舗を建築で場所も決まり

最初は年内オープン予定でした。

「土地がとーこー」言い出して、別の場所へ移動。

メーカーさんに図面を出してもらい

私も打ち合わせに参加してました。

この時点で年内オープンは不可能。


またまた、オーナーが

「あそこちょっとやばくなった」と言い出し

また別の土地へ移動を検討。

今は所有会社への確認中。

もしその場所がOKならまたオープンは延期。


「土地はじっくり探したいから

住宅兼店舗がオープンできるまで

仮店舗でオープンさせる」

と、言い出しました。


住宅兼店舗が定まらない限り

仮店舗の場所すら決まらないです。


元々、オーナーのクセの強さは知ってました。

私はオープンまでの準備、店の運営等を

習う予定で転職することになってます。

トラブル続きなのは、偶然なのか

オーナーの問題なのか…


私は新店舗に1円も出さないので、今のところ

何一つ損はしてません。

けど、ホントにオープンできるのか?

このまま期待せず待った方がいいのか?

疑問を持ち始めてます。


今のまま、パート勤めが健全でしょうかね。