エクアドルの旅〜首都キト観光〜 | アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アラサー女のアメリカ駐在ブログ

アトランタに駐在中のアラサー女です。
2023年に渡米し、ようやくアメリカ生活にも慣れてきたので、
今までの思い出を含めて、記録していきたいです。

エクアドルの首都キトの簡易スケジュールはこちらです。

 

 

ペルー7日間の旅が終わった後は、引き続きエクアドルの旅に出かけます。目的地はガラパゴス諸島です。

ガラパゴス諸島に行くためには、エクアドルの首都キトからしか飛行機が出ていません。

前回のブログにて、移動日の前日に私は食中毒にかかり腹痛、水下痢、熱、高山病にかかりましたが

次の日は腹痛と水下痢だけになりましたので

下痢止めを使用しなんとか移動できました。

 

ホテルは市街地観光ができるように市街地近くのホテルに泊まりました。市街地は空港から25分くらいかかります。
初日の夜はお腹が痛かったため、Uber Eatsでラーメンを頼みました。

2,3日目もお腹が痛かったため、観光は少なめにし

ガラパゴスに向けて体力を温存しました。

 

☆2日目☆

水下痢は治りましたが、相変わらずお腹は痛かったです。

しかしキトは美味しそうなお店が多く、誘惑に負けて好きなものを沢山食べちゃいました。

まずはランチは"Jose EI Capitan Cngrejo"です。

カングレホというハンマーで割って食べるカニが名物なので早速食べに行きました。

 

 

カングレホ(とても美味しかったですが、食べにくいです。)

 

コリコリした貝(美味しかったですが、少し酸味があります)

 

カニ爪のガーリックソース

 

 

 

ランチの後はラマリスカル民芸品市に行きました。

沢山お土産が売っていました。

 

ボートナショナル聖堂

 

ラ・コンパニーア聖堂

 

以上の市街地巡りをしていると大雨が降ってきたのでここでホテルに一旦帰りました。

 

ディナーは"Shibumi Sushi Bar"です。

キトは日本食のお店が多くて、最高でしたが本場の日本食の方が圧勝です。

早く日本帰りたいなーと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆3日目☆

ランチはまたまたカングレホを食べに、2日目とは別のお店"Cevicheria Siete Mares"へ行きました。

 

カングレホ

 

カリカリした貝(酸味もなく味付け最高でした)

 

味はこちらのお店の方が好きでしたが、

エプロンがなかったため服が汚れてしまった点が残念でした。

 

 

ランチの後は赤道博物館に行きました。

一番大きな赤道博物館施設ですが、実は赤道が通っているのは別の場所だとか…笑

 

赤道では卵を垂直に立てるのが難しいそうです。

卵を立てるチャレンジコーナーがあり、おじさんが成功していました。

 

次の日が朝早いフライトのため、最も空港に近い"Wyndham Quito Airport"に泊まりました。

 

とても高級感あるホテルで最高でした。

 

 

 

ディナーはホテル内のビュッフェ。

デザートがとっても美味しかったです。

 

 

自分でトッピングできるピッツア

 

 

 

 

お腹はまだ痛かったのですが、キトのご飯が美味しすぎて食べては痛くなって、食べては痛くなってを繰り返していました。それでも後悔はありません!

 

次からはガラパゴス編です!