こんにちは toccoです
拒食症・過食症・長年のアトピーをマクロビオティックの食事を無理なく取り入れて改善してきました⭐︎
そして10年以上継続しています
この悩みは人それぞれ
今回はわたしの実体験を元に【生理周期が短くなる理由】を解説します
結論、【動物製品・お菓子やパン・白砂糖の食べすぎ】
女性は体のバロメーターと言っても過言ではない生理
1ヶ月の食事のバランス、ストレス、生活習慣で大きくバランスが崩れます
毎月、30日前後の誤差数日程度で生理が来る私は、なんと2回もきてしまった





7月4日から1週間
次は7月30日
こんなの初めてです

お肉、お魚、卵、乳製品等の動物製品は体内で消化されにくく、体のバランスが狂いやすいのです
7月の食生活をよく思い出してみると、BBQを楽しんだ、全体的にお菓子の量が増えていた
このようなことが心当たりでした
過去に、拒食症により生理が数年止まった経験がある私は、生理周期の大切さを身をもって体験したので、毎月チェックしています

今月はお肉やお菓子の量を少し減らして、食事を楽しみたいです

絶品!グルテンフリーのバターサンドのれびゅーはこちら
