「カテゴリー№1」請負人の清水ヨシカです。
今日は”挑戦”について。
【真践組7期】
真践組...という僕が主催するビジネス塾の”7期”が、4月8日からスタートしています。
№1プロフェッショナル養成塾
というタイトルになっていますが、
「カテゴリー№1」請負人として
受講生の皆さんに、カテゴリーや業界を絞って
”№1”
になっていただくことを目指して開催しています。
【既に”№1”】
そのようにして、受講生さんを募っていると、面白い現象なのですが、既に”№1”の方が入ってこられます。
そうです、
どんどん優秀な方が入ってこられるようになるんです。
優秀な方が集うコミュニティの中で、志を高く持ち、挑戦を続ける日々を送ると
成果が出て当り前、
成長して当り前、
...状態になっていきます。
とても、愉快で痛快です。
真践組8期は10月スタート、9月にまた”体験セミナー”が開催されますので、ご興味のある方はチェックしておいてくださいませ。
清水ヨシカFacebook
【挑戦】
アスリートが、一つの技を極めようとするとき、
何回も何回もチャレンジし、何回も何回も転び、躓き...と繰り返します。
その過程がなければ、
うまくいかない、そこには辿り着かないということを知っているからです。
1回うまくいったところで、やめません。
本番、試合当日に、しっかりパフォーマンスを発揮できるように、何度も何度も繰り返します。
そうやって、心技体が磨かれていきます。
人生も全く同じ。
一度の人生。
それを極め、輝き続けるものにするなら、
”挑戦”の数をふやさなければなりません。
多くの挫折や、困難、逆境を経験するのは、
”挑戦”の数が多い証。
勲章みたいなものです。
今日もお読みいただいてありがとうございました。
----------------------------------------------
一般社団法人「真践組」のオフィシャルサイトはこちらになります↓
真践組7期が4月からスタートしています。
8期は10月スタートになります!
カテゴリー№1になる...と、
事業成長の加速度が一気に上がります。
ぜひ、一緒に成長していきましょう!
「カテゴリー№1」請負人
清水ヨシカ
