昨年末、27日に購入した千両
これ、作り物かと思う位に
まだ綺麗に咲いているんです
1月も半ば過ぎたのにねぇ
縁起がいいと思いたい
今日このごろ…
昨年から
こんな事があって
今年に入ってこんな事に…
さて続きです
休日にずっと考えて悩んで
どう考えても金額が
増えるのおかしいよな
冷静になってよく考えてみよう
アホか!私は
自分もお釣りの事覚えてないのに
わかりましたなんて簡単に言ったんやろ!
娘にも言われショボーン
そして我にかえり、クリニックに
メールしました。
(長文なので要約すると)
まず昨年に電話で聞いた金額から
さらに1,000円増えてること。
私の勤務先の提携病院の医事課に
このような事例が過去にあるか
尋ねた結果、
結果は数年前にPOSレジになり
(今は自動支払機に)
お金が合わない事はなくなったし、
導入前でもお金が合わなくても
お釣りが間違っていたから返して
と患者に電話する事はまずないよ笑、と
言われたこと。
そもそもの請求金額の誤り(保険請求の)
なら次の来院の時に過不足分を
頂く事があったり
返金したりすることも無くはない。
医事課の職員からの返答でした。
私もその時に気づけばその場で
返していますよ。
と、(お伝えした上で)
私がお釣りを多く受取ったと言う
根拠をご提示頂けないでしょうか。と
メールしました。
そして
クリニックから返信が来ました。
(長いので略)
この度のことにつきましては、
ご来院時に会計を担当したスタッフの
記憶により、お返しの金額の誤りを
ご来院日当日にお電話にてご連絡をさせていただいた経緯となっておりましたが、その点について◯◯様にご説明するためにご提示できる物的証拠がない状況でございます。
また、当院スタッフの不手際により◯◯様にはご心配とご迷惑をおかけいたしましたこともあり、今回ご依頼申し上げておりました件につきまして、お支払いは不要という判断となりました。
この度は◯◯様にはご不快な思いをさせてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。
メールの中で
間違っている所
正確には
私がクリニックに行った日には
電話で話していないのです。
0120からの電話だったので
出ていなくて2日後に
初めて会話したのですが…
もうそれを正したり反論することも
面倒だし
払わなくていいと言う言葉と
謝っていただいたので
納得しています
今後は自分の財布にいくら入っているか
おつりもちゃんと確認しよう
と思いました