思うところがあって、テーマを増やしてみました。
ホントはもっと早くから
自分の記録にと記事をあげようと思っていたんだけどね。
テーマも「冷え性について」とか「身体のこと」とかにしようかなー、
と考えてみたりしたんだけど、
さらにテーマが細かくなりそうだったから却下。
ただでさえ、まとまりのないblogになっているのに(苦笑)
えーと、昔からもーれつな冷え性なワタシ。
お風呂でしーっかりしーっかり温まっても、
パジャマを着る頃には太ももも足先もおしりも既に冷たくなるの。
そこだけ流し水でじっくり冷やしました。みたいな。
手は万年冷たい。
体調が悪かったり、熱がある時は温かい。
だから、
「ほれー、ワタシってば心が温かいからさ♪」
なんてのんきに言ってたりして。
昔は「冷え性」とわかっていても、別に何するわけでもなく。
毎年こんな感じ。
《 夏 》
暑いと薄着。
会社ではキャミソールにカーディガン。
家ではキャミソールに短パン。もしくはノースリーブのワンピ。
”もちろん”裸足にサンダル。
よっぽど暑い日は寝る時にアイスノンを首の下に。
寝る時はキャミソールやタンクトップに短パン。
お布団は腹回りには一応かけるけど、たぶん蹴ってる。
(結婚してからはダンナが暑がりでエアコンがっつりなので、
お布団かけて寒い思いして寝てることもある。)
寝る時はたいがい横向き。お布団を抱きかかえて寝ることも。
抱きかかえてるから、たまにパンツまるみえかも&太ももまるだし(苦笑)
会社でも家でもエアコン。
《 冬 》
つい数年前まではババシャツも着たことがない。
ニットの下をペロンとめくると腹まるだしw
会社で「こんなに寒いのに。。。」とよく言われてた。
だって、社内は暖房効いてるし、コート着れば寒くないし・・・。
寝る時はたまに湯たんぽ。
お風呂あがりはボディクリームやらを塗ってからウール等の靴下を履く。
それでも寒ければ、寝る時やっちゃダメなカイロを腹に貼って、
かぶとむしの幼虫のようにまるまって寝る。
もっとあるかもしれないけど、とりあえずそんな感じ。
あ、とりあえず一年を通じて、ほぼ温かい飲み物ばっかり飲んでます。
ジュースは自分じゃほとんど買わない。
買っても100%果物とか野菜ジュース。
たまにしゅわしゅわしたのが欲しくなると炭酸飲料を飲むけど、
一口飲んで後悔する
←炭酸苦手
↓
ダンナにあげる
って感じ。
*******
なんとかしたいなー。
冷えは身体によくないんだよなー。
どうしようかなー。
と真剣に考え始めたこの冬なのでした。
ホントはもっと早くから
自分の記録にと記事をあげようと思っていたんだけどね。
テーマも「冷え性について」とか「身体のこと」とかにしようかなー、
と考えてみたりしたんだけど、
さらにテーマが細かくなりそうだったから却下。
ただでさえ、まとまりのないblogになっているのに(苦笑)
えーと、昔からもーれつな冷え性なワタシ。
お風呂でしーっかりしーっかり温まっても、
パジャマを着る頃には太ももも足先もおしりも既に冷たくなるの。
そこだけ流し水でじっくり冷やしました。みたいな。
手は万年冷たい。
体調が悪かったり、熱がある時は温かい。
だから、
「ほれー、ワタシってば心が温かいからさ♪」
なんてのんきに言ってたりして。
昔は「冷え性」とわかっていても、別に何するわけでもなく。
毎年こんな感じ。
《 夏 》

会社ではキャミソールにカーディガン。
家ではキャミソールに短パン。もしくはノースリーブのワンピ。



お布団は腹回りには一応かけるけど、たぶん蹴ってる。
(結婚してからはダンナが暑がりでエアコンがっつりなので、
お布団かけて寒い思いして寝てることもある。)

抱きかかえてるから、たまにパンツまるみえかも&太ももまるだし(苦笑)

《 冬 》

ニットの下をペロンとめくると腹まるだしw
会社で「こんなに寒いのに。。。」とよく言われてた。
だって、社内は暖房効いてるし、コート着れば寒くないし・・・。



かぶとむしの幼虫のようにまるまって寝る。
もっとあるかもしれないけど、とりあえずそんな感じ。
あ、とりあえず一年を通じて、ほぼ温かい飲み物ばっかり飲んでます。
ジュースは自分じゃほとんど買わない。
買っても100%果物とか野菜ジュース。
たまにしゅわしゅわしたのが欲しくなると炭酸飲料を飲むけど、
一口飲んで後悔する

↓
ダンナにあげる
って感じ。
*******
なんとかしたいなー。
冷えは身体によくないんだよなー。
どうしようかなー。
と真剣に考え始めたこの冬なのでした。