今週は急に唇カサカサ&ピリピリ&ヒリヒリしていて、
さらに腫れてひとまわり大きくなった感覚があったのです。
そして口角は切れかかっていて、何か出来た。
口唇ヘルペス?口角炎?
なんかよくわからないけど、こんなことは初めて。
皮膚科に行くべきなのか、中からきてるなら内科なのか?とよくわからず、
結婚前に何かあると行っていた病院に行ってきました。
おとといも行ったんだけどね。
たぶんタッチの差で受付終了時間になってしまったの。
というか、昔と受付時間が変わって早まったのかも。
前なら余裕の時間で終了していたから。
で、そのまま放置しようと思ったらダンナに行ってこいと言われ、
再度行ってみたのです。
そこの病院は先生1人で診ていて、看護師さんが数名。
2つの診察室に順番に患者さんを通し、先生が都度、行き来するの。
まず看護師さんが状況を聞いて、電子カルテに入力。
先生が来たらそれを見ながら、患者にも話を聞きながら診察するんだけど、
ワタシがその病院に行ったのは2年ちょいぶり。
最後に行ったのは2009年9月。
結婚式の前日に熱が出てしまったので念の為薬ちょうだい。
って行ったきり。
もっと昔、2007年には(たぶん)仕事上のもーれつなストレスで、
転職して1ヶ月ほどで胃の調子が悪くなり、ちょこちょこ通っていたわけです。
あっという間に胃潰瘍になったり胆汁が胃に大量に流れ出てしまったり、
あの時は精神的にも大変だった。
胃液が胆汁のせいで緑色に染まってた。
通常の胃液の量よりもずいぶん多かったようで、
検査しながら説明聞きながらモニターでそれを見て、
その最中に緑色に染まったかなり大量の胃液を排出してもらったり、
内視鏡検査した際のポリープは生検に出して検査してもらったり。
その後の診察で、先生が来る前にちらっと電子カルテをのぞいたら、
「胃がん疑い」とか書いてあってびびったりしてた。
結局その時は問題なくて済んだんだけど、
「万が一の時に早期発見出来るように、
これからは毎年、内視鏡検査ちゃんとやらなきゃダメよ。」
って言われてた。
後日、落ち着いてからピロリ菌退治もした。
でもさ、そんな昔のこと、先生はカルテ見ないと思い出さないでしょ。普通。
患者さんたくさん診てるんだし。
なのに、昨日診察室に入ってワタシの顔見てまず、
「ずいぶん来てなかったけど、ちゃんと内視鏡検査しに来なきゃだめじゃん!
私、年に1回内視鏡検査しなさいって強く言ったよね!?」
と怒られた~(苦笑)
電子カルテなんて見てなかったくせに~~~っ。
なんで覚えてるんだ?何か他に見てわかる情報があったのかしら。
それとも特徴ある患者だったのかしら。ワタシw
去年は市の検診で安く出来るならいっか。と、市の検査で別の病院へ。
(いきつけの病院は隣の市だったし)
そこの先生の下手っぴさったら最強で、
いくつかの病院で何度も内視鏡検査したけど、人生でいっちばん苦しかった。
しかもちゃんと説明してくれないし。
そのトラウマもあって、今年はそまた別の病院でバリウム検査にしたんだけど、
って話したら、
「バリウムはダメだよ~。あれじゃ見つかる異常も見つからない時あるし。
あなたの場合は以前のこともあるし、
ちゃんと内視鏡で検査をして細かい異常もすぐに見つかるようにしないと。
バリウムだと場合によっては早期発見出来なくて手遅れになる可能性もあるんだから。」
だって。
まぁ確かに、バリウムで異常が見つかって内視鏡する時あるもんね。
だったら最初からそっちで検査しなさいってことよね。
昨日は唇がおかしくて病院に行ったのに、
胃がん検査の話になるとは。。。w
唇は腫れてるのかと思ったら、少しただれてるって。
出してもらった薬で唇が落ち着いて、その後の体調にもよるんだけど、
出来ればちゃんと内視鏡検査した方がいいと言われたので、
バリウム飲んだばっかりだけど少し考えた方がいいかなぁ。
まぁとりあえずはこの前受けたバリウム検査の結果待ちですな。
*******
病院、受付すませてから2時間ちょい待つようだから、って言われて、
しばらく外出。近所のイオンでいろいろ見てまわって時間を潰していたんだけど、
病院に戻ってからも1時間くらい待たされて、
結局3時間強待ちでした。
昨日は午後休診の日だから仕方ないとは思うんだけどね。
先生をもうひとり増やした方がいいんじゃないの?
とおせっかいにも思ってしまったのでした。
さらに腫れてひとまわり大きくなった感覚があったのです。
そして口角は切れかかっていて、何か出来た。
口唇ヘルペス?口角炎?
なんかよくわからないけど、こんなことは初めて。
皮膚科に行くべきなのか、中からきてるなら内科なのか?とよくわからず、
結婚前に何かあると行っていた病院に行ってきました。
おとといも行ったんだけどね。
たぶんタッチの差で受付終了時間になってしまったの。
というか、昔と受付時間が変わって早まったのかも。
前なら余裕の時間で終了していたから。
で、そのまま放置しようと思ったらダンナに行ってこいと言われ、
再度行ってみたのです。
そこの病院は先生1人で診ていて、看護師さんが数名。
2つの診察室に順番に患者さんを通し、先生が都度、行き来するの。
まず看護師さんが状況を聞いて、電子カルテに入力。
先生が来たらそれを見ながら、患者にも話を聞きながら診察するんだけど、
ワタシがその病院に行ったのは2年ちょいぶり。
最後に行ったのは2009年9月。
結婚式の前日に熱が出てしまったので念の為薬ちょうだい。
って行ったきり。
もっと昔、2007年には(たぶん)仕事上のもーれつなストレスで、
転職して1ヶ月ほどで胃の調子が悪くなり、ちょこちょこ通っていたわけです。
あっという間に胃潰瘍になったり胆汁が胃に大量に流れ出てしまったり、
あの時は精神的にも大変だった。
胃液が胆汁のせいで緑色に染まってた。
通常の胃液の量よりもずいぶん多かったようで、
検査しながら説明聞きながらモニターでそれを見て、
その最中に緑色に染まったかなり大量の胃液を排出してもらったり、
内視鏡検査した際のポリープは生検に出して検査してもらったり。
その後の診察で、先生が来る前にちらっと電子カルテをのぞいたら、
「胃がん疑い」とか書いてあってびびったりしてた。
結局その時は問題なくて済んだんだけど、
「万が一の時に早期発見出来るように、
これからは毎年、内視鏡検査ちゃんとやらなきゃダメよ。」
って言われてた。
後日、落ち着いてからピロリ菌退治もした。
でもさ、そんな昔のこと、先生はカルテ見ないと思い出さないでしょ。普通。
患者さんたくさん診てるんだし。
なのに、昨日診察室に入ってワタシの顔見てまず、
「ずいぶん来てなかったけど、ちゃんと内視鏡検査しに来なきゃだめじゃん!
私、年に1回内視鏡検査しなさいって強く言ったよね!?」
と怒られた~(苦笑)
電子カルテなんて見てなかったくせに~~~っ。
なんで覚えてるんだ?何か他に見てわかる情報があったのかしら。
それとも特徴ある患者だったのかしら。ワタシw
去年は市の検診で安く出来るならいっか。と、市の検査で別の病院へ。
(いきつけの病院は隣の市だったし)
そこの先生の下手っぴさったら最強で、
いくつかの病院で何度も内視鏡検査したけど、人生でいっちばん苦しかった。
しかもちゃんと説明してくれないし。
そのトラウマもあって、今年はそまた別の病院でバリウム検査にしたんだけど、
って話したら、
「バリウムはダメだよ~。あれじゃ見つかる異常も見つからない時あるし。
あなたの場合は以前のこともあるし、
ちゃんと内視鏡で検査をして細かい異常もすぐに見つかるようにしないと。
バリウムだと場合によっては早期発見出来なくて手遅れになる可能性もあるんだから。」
だって。
まぁ確かに、バリウムで異常が見つかって内視鏡する時あるもんね。
だったら最初からそっちで検査しなさいってことよね。
昨日は唇がおかしくて病院に行ったのに、
胃がん検査の話になるとは。。。w
唇は腫れてるのかと思ったら、少しただれてるって。
出してもらった薬で唇が落ち着いて、その後の体調にもよるんだけど、
出来ればちゃんと内視鏡検査した方がいいと言われたので、
バリウム飲んだばっかりだけど少し考えた方がいいかなぁ。
まぁとりあえずはこの前受けたバリウム検査の結果待ちですな。
*******
病院、受付すませてから2時間ちょい待つようだから、って言われて、
しばらく外出。近所のイオンでいろいろ見てまわって時間を潰していたんだけど、
病院に戻ってからも1時間くらい待たされて、
結局3時間強待ちでした。
昨日は午後休診の日だから仕方ないとは思うんだけどね。
先生をもうひとり増やした方がいいんじゃないの?
とおせっかいにも思ってしまったのでした。