Close to me...  別館-高麗神社
そうそう、昨日は病院行った後でそのまま日高にある高麗神社へ。
今年は本厄なので、厄除け祈願してきたのだ。

思いの他、なんらかの祈願に来るヒトが多かったな。
平日だし、もっとヒト少ないかと思っていたんだけどね。


受付で用紙に記入の際、迷わず「厄除け祈願」に○をつけて、いざ。
15分ほど待ってから本殿に移動。
清めていただいて、お札とかいただいて終了。
かしこみかしこみ~

帰り際、華おみくじというものを引いて帰りました。
ワタシの開運の華は山吹だそうです。
こーゆーの、なんかちょとかわいいにこ

Close to me...  別館-華みくじ

小吉。内容はこんな感じたらーっ(汗)
運勢
意気盛んな時、むしろ全てに勢いが強すぎるのが難点。
力まかせに押し進むと、ともすれば失敗を招くおそれがありますのでご要心。
こういう時は穏やかに、もてる力を控えめにしてこそ、
あなたの実力が生きてきます。
何事も八分目のところで行えば無難。 →腹も八分目ねw

仕事、交渉、取引
勢いよく強引に進めると失敗する。
くれぐれも勇み足のないように。
あまり調子のよい大きな話は警戒せよ。 →そうでしょうねぇw

愛情、縁談、恋愛
一方的にノボセすぎてはいないか。
愛にもゆとりが必要。
縁談は話ほどではない、よく実体を見てから進め。 →実体ねぇ。。。w

健康、病気、療養
調子がよいといって張り切りすぎると体をこわす。
ほどほどに動け。
病気は長引くかも。 →病気というほどのもんじゃないけど、今ならシミのことかしらw

学業、技芸、試験
実力以上のものに挑戦してもよい結果は得られない。
目標をしぼり、心を引き締めて当たれば合格。 →そらそーだw

この1年大切に過ごそう。
厄を吹っ飛ばして、よい年でありますように(-人-)









・・・で、厄除け祈願が終わってから気がついた。
九紫火星なワタシは今年、「八方塞がり」でもあるらしくw
なんだ、せっかく祈願に行ったのだから、一緒にやっちゃえばよかったねぇと。
まぁ今さらだからいいんだけどさ。
気持ちの問題だ。うんw

---------
位置情報八方塞がり
自分の生まれ年の本命性が方位盤の中央に位置していて
周囲八方を塞がれている年を「八方塞がり」の年という。
この時、周囲を凶神が取巻いてしまい、出口のない状態になるため、
何かトラブル等が起こった時に、にっちもさっちもいかなくてパニくりがちになるそう。
また、人間の抵抗力が一番弱まる年でもあるらしい。

八方塞がりの年は、運勢が強いときは大変よい年となるけれど、
いったん悪くなるとどこまでも深く落ちるといわれており、
運命の波が激しく、人生に変動の生じる不安定な年廻りとされているらしいでっす。