Close to me...  別館-モスの日


今年はペパーミントの種をいただけるという情報を得ていたので、
モスの日にはダッシュしなきゃるんるんって思っていたですよ。
いや、どんな草花でもダッシュする気満々だったわけですがw

今日がモスの日なんだけど、昨日・今日と例年のようなブツがもらえるわけで、
るんるん気分で行ってきました。昨日。

注文したホットコーヒーをいただき、おつりと一緒に黄色い厚紙をいただきました。
何、コレ?って思っていたら、
「明日モスの日なので、お配りしているんです。どうぞウインク
って。
いつもみたく箱でもらえると思っていたので、びっくり&ちょっとがっかり。
経費削減?

Close to me...  別館-モスの日
ビニールから出して、二つ折りになってる紙を開いてみたら、
ペパーミントの種がついてました。
切り取り線から切り取って、自分で用意した鉢と土にそのまま差し込むらしい。

とりあえず、去年の松葉牡丹は二つもらっていたので、
いっこ使ってない鉢と土がある。
今回はそれで育てるか、大きめの鉢で植えるか考え中。
部屋で育てるか庭で育てるかにもよるよね。
いっぱい育ててハーブティとかに使えたら使いたいなぁ~。
でも、いつもはいただいたものがあればすぐに種まき出来たのに、
今回はそんなんで、気が抜けたというか、気持ちが少し萎えちゃったバッド(下向き矢印)
もちろん植えるけどね。いつになることやら。


種だけでもいただけるのはありがたいことなんだけど、
やっぱり今年のはちょっと残念。。。
栽培キットではなくて種だけだなんて~。
あ、あと、クーポンついてました。
モスバーガー+ポテトM+ドリンクM=500円になるそうです。
期限が今月23日までなので、あっという間に使えなくなりますがw
早く行かなきゃ走る人



《ペパーミント》
・シソ科ハッカ属の多年草
・原産地はヨーロッパ大陸
・学名 Mentha x piperitaL
・花言葉 「無邪気・可憐」

ペパーミントの和名はコショウハッカ、セイヨウハッカ。
ハーブの一種であり、独特のメンソール臭がする。
葉を摘み取って乾燥させたものを使用する。
菓子に広く使われ、またハーブティにも用いられる。
ガムによく使われている。
抗菌作用もある。
雑草以上に生命力が強いハーブであるため、花と一緒に花壇に植える場合は注意が必要。
庭の直植えは出来ないな。こりゃw
(wikiから一部引用。全文はコチラ




*****
一昨年もらったペチュニアのぶるーめさん は今も元気に育ってます。
写真撮るだけ撮って載せてないけど、今年も先月お花咲きましたチューリップ
昨年もらった松葉牡丹のぶらっとさん も同じく元気に育ってます。
こちらも写真撮るだけ撮って、いっぱい写真載せるつもりがほとんど載せれてないあせあせ(飛び散る汗)
でも、いろんな色のかわいいお花が咲きました。今年も先月お花咲きましたチューリップ
彼らは相変わらず出窓を住処にして、元気いっぱいですぴかぴか(新しい)
その他、一緒に並べてるパキラをはじめ数種類の子たちもみんな着実に成長中揺れるハート