樹脂粘土で作ったお花モチーフで、雑貨やアクセサリーをハンドメイドしていますニコニコ

今日は、先日届いた粘土でパーツ作り音符

いつも写真を取り忘れるので、意識的に写真を撮りました爆笑

どうやって作っているのか、1部ご紹~介~上げ上げ

まずは粘土を2種類用意。
左は「グレイス」右は「コスモス」です。

見分けつきませんよね(笑)


私は自己流ですので、かなりザッとしていますが…

ほぼ同量をとり…


よーく混ぜ混ぜ。。。

混ぜ混ぜ。。。


よーく混ざったら、楽しい「着色♪♪

アクリル絵の具を使用しています。


乾くと半透明になるので、私はまず「白」を粘土に混ぜます。

私の作品はパステルカラーが多いですので、白は多め。


絵の具を包むように、再度混ぜ混ぜ。。。

混ぜ混ぜ混ぜ。。。

今日は「ピンク」の粘土を作りますので、今度は「赤」を少ーしずつ混ぜて、好みの色にしていきます。

こんな感じ㊦㊦( ̄^ ̄


何色も絵の具を混ぜることで、かなり微妙な色味も作ることができて楽しいですおねがい

実験ルンルンルンルンルンルン実験ルンルンルンルンルンルン

どうでしょうか?

今日は薄いベビーピンクにしました。

横の白粘土と比べるとわかりやすいですよね?


注意点は、乾くと少し色が濃くなるということを頭に入れて、理想より薄めに仕上げることです!

今日はお花パーツをまとめて作りましたラブ

何に使おうかなーはーとはーとはーと


樹脂粘土で作った作品は、〖minne(ミンネ)〗〖Creema(クリーマ)〗でご覧頂けます。

〖minne〗はコチラ。
〖Creema〗はコチラ。




ぜひお気軽にチェックして下さいねウインクウインクウインク