本日度目の更新です
昨日、仕事が休みだったので、ウインドーショッピングして
図書館へ行ってきました
そして、図書館で色々探索した結果、
今回は5冊の本を借りてきました
そのうち、2冊は不妊に関して。
まだ読み始めて少しなので、また今後更新していきます
その中で、さっそく不安になった、情報を
妊娠って授かりものっていうけど、データを見ると恐いです
本によって、情報が少し異なると思いますが、
私が読んだ1冊の本に、こんな情報が書いてありました
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
「妊娠したい」と思ったときが、産みどき
しかし、30代を過ぎると、妊娠しづらくなる
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
年齢別の妊娠率グラフを見ると
体外受精を例にとっても、30歳で妊娠率が45%あるものが、
2歳、歳をとるごとに5%づつ減ってます
これをヤバいと焦るか否かは、人それぞれですが、
私は実際にデータを見て、余計不安になりました
だって、体外受精の場合って、受精
は
クリアしてる状態なんですよね
あとは子宮内に着床してくれるのを願う状態
それでさえ、2歳で5%も下がっていく。
「妊娠したい」と思ったときが、産みどき」
と言われても、やっぱり焦らなきゃだなぁと実感
やっぱり、兄弟・姉妹がいる家庭にしたいしなぁ
と言うより、今ずっと「妊娠したい」って思ってるんだけど
不妊の本って、知識が増える分、自分への勉強にはなるけど
実際がわかるというか、焦る気持ちが増えることも多いです
また本を読んでいって、情報になるようなことがあれば、
アップしたいと思います