昨日、初
不妊外来の病院に行って来ました


問診票を書いて待つこと10分。
名前を呼ばれ、今までの経過を看護婦さんへ報告

また待つこと5分。
エコー室へ

『生理中なのに大丈夫かな!?』と不安になったけど、
生理中とわかった上での診察だから…と気持ちを切り替えて

そして、待つこと5分。
先生とのお話

『旦那さんも一緒にどうぞ』とのことだったので、
一緒に聞いてもらいました。
先生の話を要約すると
◆1度妊娠しているし、
不妊の定義からいくと、まだ不妊ではない
→でも結局は流産しちゃったし、
タイミングだけで1年経つし

◆検査をどんどんするかは、希望によるけど
まだ卵胞がちゃんと大きくなって、
排卵がきちんとしてるかの確認が必要
→問診票には書いたけど
『早く検査がしたい』って言えなかった

そして、この話を聞いた旦那の考え

『なんで焦るの?』
『はぁ!?
』


病院内で話しても…ということで、
車に乗ってから話し合い再開

『検査を受け行くんじゃなかったの?』
『検査したよ。
今日だって卵巣のチェックと血液検査したし』
『病院変わるの?』
『それはわからない。
検査して必要だったら、するよ』
『検査して何もなかったら、どうするの?』
『そのときは、タイミングに戻るか、
体外するか、相談なんじゃない!?』
『タイミングで待つなら、まだよくない?』
『原因があるかを調べてもらうんでしょ』
『でもまた行くんでしょ?』
『行くよ。なんで?』
『遠いし、タイミングなら今の病院でいいじゃん』
『まだ検査してないじゃん』
結局、旦那は検査は1回で終わると思ってたらしい

とは言え、検査に行くべきか散々話して、迷って相談したのに
今さらそんな言われるなんて

確かに今の病院は待つけど、
家から近いし、先生も話しやすい

でも『産婦人科』だから、
詳しい検査は出来ないし、治療ものんびり

だから、1回ちゃんと検査しようか相談してたのに

つい旦那に
『ベビ待ちの温度差がある
』

って言い放ってしまった

そしたら冷静に
『別に欲しくないわけじやないけど、
考えすぎたらキツくない?』
負けました

その通りです。
でも検査はします!
焦り過ぎてるのかな!?