テルグリド(高プロの薬) 夕×1T
テルグリドが飲み始めて2ヶ月。
検査結果が出たときに、先生から
『心拍が確認するまでは飲み続けます』
と言われ、薬がなくなる頃に通院する日々が
まだ続いてます
ある意味、終わりがわかりません
すぐ終わっちゃうかもしれないし、
まだ1年くらい続いちゃうかも
でも副作用に慣れてきたので、頑張れてます
そして、病院デビューして、1年になりました。
A病院
通院4周期妊娠
流産手術後、2周期お休み
通院2周期転居による転院
B病院
通院4周期検査
(潜在性高プロが判明)
現在、通院6周期目、突入
高プロがわかって、2ヶ月しか経ってないとは言え、
通院を始めて1年経ったなら、産婦人科から
不妊外来へ転院するべきなのかな
少し前は、少し焦りもあったので、
不妊外来への転院をするか、検査だけでもすべきか
とっても悩んでた
だけど、旦那から
『薬飲み始めたばかりなのに、焦りすぎ』
と言われて、今はもう少し今の病院で通院を・・・と
気持ち的にのんびりしてる
焦りがなくなってる感じかな。
もう少し待ってみよう!って感じ。
だけど、不妊の定義って2年妊娠しなかった場合で、
通院始めて1年経つとステップアップを考えるんだよね
ってことは、私は不妊外来へ行くべきかな
今のままじゃ、何も変わらないかな
誕生日がきたら、30歳になるってのには、少し焦りが
兄弟(姉妹)が欲しいなぁとも思うし。
考えてみるべきかしら
う~ん・・・悩むなぁ