C型肝炎と戦う自営30代WEBデザイナー「U」のブログ -6ページ目

C型肝炎と戦う自営30代WEBデザイナー「U」のブログ

いきなり発覚したIb型C型肝炎。30代、自営、WEBデザイナーが果たして治療開始後も妻と子を養っていけるのか、病気に勝てるのかを綴ったブログです。
これから治療を開始される方の少しでもお役に立てることを願って…

もう年内に治療を始める!
と覚悟してたんですけど、今になってビビってきました…

新薬のテラビックってそんなに恐ろしい薬なんですか?
半端じゃないほど辛いとか、あまりの副作用に耐えかねて治療止めましたとか、そういう感じのことを見かけたりしましたので大丈夫なのかと…(@_@;)

しかも6月の時点で

厚生労働省は5日、医師向け説明書の「重大な副作用」欄に急性腎不全などを追加するよう、製造元の田辺三菱製薬に指示した。

なんてことも書かれてましたよ~!
結局治験の段階ではそこまでわかってなくて、昨年11月からたくさんの人が服用された結果、こういうことが明るみになってきたってことですよね…?

テラビックは3カ月間の薬なので、今までに服用が終わった人もたくさん出てきてると思います。
だからやっとそこでデータがそろってくるはずなので、この時点で新薬にチャレンジするのはまだちょっと時期尚早かなと思ったりなんかして…

でもこのままC型を放置してもウイルスが増えてもっともっと治りにくくなったり、肝硬変が進行して肝がんになったりっていうリスクはわかってます。

ただ、治療をあと1、2年伸ばすリスクといろいろ天秤にかけると…悩んできました(;^_^A

僕の場合は通常でも血小板が10万前後なので、そのせいで治療が打ち切りになるかもしれませんね。

考え出すとキリがないです、正直(笑)
治療を終えられた方、現在も治療をされてる方のメンタルの強さはほんと尊敬します!

さぁ~どうするかな~やるかな~伸ばすかな~
う~ん(@_@)