先日からTwitterでいろんな人をフォローして、
いろんな人にフォローしてもらいまくるという
作戦を展開している寅ちゃん餃子」。

 

現在のフォロワーの数は、約3000人に対し、
約1500人となっており、およそ2人に1人が
フォローバックしてくれているという計算です。

 

「そんなことある?」と思うかもしれませんが、
そんなことがあるんです。僕はフォローバックを
してくれる割合は10%程度だと思っていました。

なので、1000人フォローしたら約100人が
フォロワーになってくれるという計算です。

 

毎日100人がフォロワーになってくれたら
1年で3万6500人がフォロワーになる計算。
その中の1%が餃子を買ってくれれば365個。
それを2年やったら単純に730個売れる計算。

 

全体からすると大きな割合ではないかもしれない。
だけど、そういうことをコツコツやらなければ
売れる商品も売れないと思うのです。

 

しかし、2人に1人がフォローバックしている
計算になるのだから
、もしこれが本当だったら
とてつもなく売れまくることになります。


本当にそんなことがあるのか?

 

結論から言いましょう。
世の中、そんなに甘いものじゃないです。

データだけ見れば、ものすごく奇跡的なことが
起こっている予感がしますが、とてもカオスな
出来事に巻き込まれいるだけで、売り上げには
まったくつながらない予感がしています。

 

一体、何が起こっているのか?

 

実は、アラビア語のアカウントがフォローを
してきたので、フォローバックしてみたのです。
そうしたら次々とアラビア語のアカウントから
フォロー申請が来るようになり、皆さんからの
フォローバックをもらおうとしている身分として、
僕がフォローバックしないのは申し訳ないと思い、
アラビア語のアカウントからフォローされた時も
丁寧にフォローバックをしていた結果・・・。

 

アラビアンフォロー祭り!

 

タイムラインのほとんどがアラビア語になり、
とうとう中東の皆さんから友達だと思われて
アラビア語でメッセージが届くようになって
しまいました。

 

ただ、英語すらままならず、海外のエロ動画を
検索する時に入力するためのスラング英語だけ
TOEIC900点レベルの僕。アラビア語の
意味がわかるはずがありません!

 

果たして、フォローしていいアカウントなのか
わからないまま、フォローバックしまくりです。

 

日本でアラビア語に接する機会なんて、
イスラム国が日本人を人質に取った時に
見せられるYoutubeの動画ぐらいなものです。
アラビア語に対する先入観が半端じゃないので、
文字を見ただけで条件反射的に怖くなる始末。

 

しかし、多くの中東人は良い人だと思うので、
フォローされたらフォローを返すことにします。
餃子の売り上げには1円にもならないでしょうが、
まずはピースフルにフォローバックしていきたい。

 

そんなことしているうちに、ものすごくかわいい
アラブの石油王の娘と知り合い、毎日チュッチュ
しているだけでオイルマネーがガッポガポ入って、
働かずに生きていける日が来るかもしれません。

 

餃子がどうでもよくなる可能性さえ秘めている!

 

ただ、そうなるのは僕が桐谷美玲ちゃんと
結婚するぐらいの確率なので、天文学的確率。
とにかく誠心誠意フォローバックしていくのみ。
どこかで自分がアラビア人に思えてきた時には、
また考え直したいと思います。

 

ということで、今日もチダイズムをご覧の皆様に
寅ちゃん餃子をオープン記念の特別価格にて
40個入りを1200円で販売しておりますので、
ぜひコチラからご注文くださいませ!