おはようございます
実は私、妊娠中は一度も病気をしませんでした。
そんなこと普通なんじゃない?って思われるかもしれませんが
妊娠中はホルモンや自律神経のバランスが乱れやすいため、免疫が下がりやすい傾向(らしい)
私は結婚するまで、年に3~4回風邪をひいてきた
ということもあって、妊娠中病気をしなかったことが不思議でなりませんでした。
そこで自分なりになんで風邪をひかなかったか、ゆるーく考察してみました。
そして、自分なりの答えが・・・実家にいるときがいろいろとあり得なかった!!ということです。
①保菌者の存在(主に母)
私の母、飲食店でパートしているんですけど、飲食店って代わりの人をたてないとお仕事休めないってところ多いじゃないですか。そんなわけで、毎年冬になると具合悪いのに無理やり出勤してくる人がいるらしく、職場でうつしあいが発生していたようです。っていうか、そんな店お客さん行きたくないよ!!飲食業界の偉い人どうにかしてあげて!!
②加湿器への無知
実家に住んでるときにですね、うちって結構乾燥するなーと思ってたんですよ。それで、家族にうちで加湿器買ってみる?と提案してみたところ・・・
こんな反応なもんで。結局うやむやになって買わなかったんですよ。
それで、結婚してからは旦那さんが加湿器のヘビーユーザーなもんですから、きちんと必要な場所に加湿器置いているんです。
そして驚いた!!
「冬の朝なのに、のどが痛くないだと?!」
冬の朝のどが痛いなんて当然のことだと思ってましたが、実家とっても乾燥してたのね・・・。
ご参考までにうちで使ってるものは、シャープのプラズマクラスターです。
空気清浄機の機能も付いているので、赤ちゃんがいる&花粉症もちの旦那がいる我が家では大活躍です。
![]() |
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 ...
12,668円
Amazon |
ちなみに、加湿器は部屋の隅じゃなくて真ん中に置くのがいいそうですよ(窓が結露するので)-!!!
③満員電車での通勤
ちょっと胸盛ってすいません!(本ブログ2度目)
ていうか、持ってる通勤カバンがエコバッグみたいだし、どちらかというと大安売りで押し合いへし合いしているおばさんに見えるし・・・。
なんなのぉー(;ω;)
(↑ネタがわかりにくい)
はい。
結婚前は関東でも有数の満員度がヤヴァイ路線に住んでまして、1時間かけて通勤してました。豪雪で電車が止まった日には、4時間満員状態で出勤したこともありました(社畜ゥ!!)。
それが、結婚して職場が近づきまして、電車で2駅乗れば着くようになりました。そのうえ電車がそこまで混んでないので菌との接触が減ったんじゃないかなーと思います。
④手洗いうがいの不足
なんか、手洗いうがいってつい忘れちゃうじゃないですか(え、そんなことない?!)
うちの旦那、手洗いうがいに超ーーー厳しいんですよ。
最初はね、「葵ちゃん、手洗った?」って優しく教えてくれてたんですけどね、私がへらへら「ちょうど今やろうと思ってたのに言われたからやる気なくしたー」とか小学生みたいなこと言ってたらですね。
・
・
・
・
・
・
「手ェー洗ったかぁ?!アン?!」
こーんな鬼教師風になっちゃって・・・こわこわ(画像はお借りしました)。
そんなこんなで、家帰ってから会社着いてからきちんと手洗いうがいを徹底するようになったんです
(当たり前のことだからどや顔すんなって突っ込みは無しで!)
以上、私の考えた病気をしなかった理由でしたー!
あんまり参考にならなくてすみません
葵