ガンバ大阪新スタジアム見学 | ガンバ大阪サポの写真ブログ(2015-2017)

ガンバ大阪サポの写真ブログ(2015-2017)

写真ばかりブログ(2015-2017の記録です)


ゴール裏2

みなさんどうも!

11月14日(土)、15日(日)

10~16時(終了)


ガンバ大阪の新スタジアム、市立吹田サッカースタジアムの

見学会(無料・申し込み不要)が開催され、

1日目の今日、11月14日のお昼頃に見学しに行ってきました。



天気はあいにくの曇のち雨。



ですが、もうスタジアムに入った瞬間

天気なんかどうでもよくなりました!



3階コンコースとスタンドの一部を開放していたので、

入ることが出来た範囲で写真を撮ってきました!


↓↓↓↓



↓3階コンコース 柱のスタジアム内案内図
スタジアム案内図



↓ホームゴール裏からみたピッチ


ゴール裏2

ゴール裏3


↓ビジター自由席・ファミリーシートを横からみた様子

(座席列がまっすぐ斜めでなく、ちょっと湾曲した様になってます。)


ゴール裏横から



↓スタジアム内いたるところにある、案内ピクトグラム達
ピクトグラム2



↓キッズルームや授乳室もあるのは素晴らしいです。
ピクトグラム1



↓入れないゾーンの印(笑) 遊び心が良いですね!
立ち入り禁止



↓エキサイティングシート(1番値段の高い席)A9・A11ゾーン

お尻のところに薄めのマットシートが備え付けてあって、

一般席と比べて座っても、明らかにおしりが冷えにくかったです。

幅も広めでドリンクホルダー付きの肘掛けまでも付いてます。
座席2
ええなぁーもう座る機会はなさそう(笑)



↓一般席
座席1
前の人の背もたれの後ろにドリンクホルダーが付いています。

有り難い、これだけでも十分です。



↓選手ベンチ横の席A12ゾーン最前列の1番左の席
ベンチ上から
もはや自分も選手の席かと錯覚するレベルで近い。(大袈裟)

この近さで丸見えやけどええの?って感じです。



とだいたいこんな感じでした。



ちなみにエキサイティングシートは凄い良いと思います。

カメラが趣味の人や臨場感を味わいたい人には最高だと思う。


あーはやくこのスタジアムで試合がみたい!


そういや

新スタジアムから

最寄り駅の万博記念公園駅(大阪モノレール)まで

徒歩で20分前後かかりました。

足はやい人ならば、もう少しはやく着くかもしれません。


エキスポシティがOPENしたら近道が出来るのかも。



以上、第1回のBlog更新でした~

次回お楽しみに