しーちゃんの個人面談がありました。
幼稚園になってからは、
毎日の連絡ノートがなくなったり、
担任の先生と直接会話する機会も減ったので、
どんな様子で過ごしているのか、
詳しく聞ける貴重な面談です。
あまり悪いことは言わないのだと思いますが、
1日の流れを理解し、
ほとんどのことを自分でやり、
ニコニコ過ごせていると聞けて、
安心しました。
本当にいつもニコニコで、
満たされた気持ちで
安定して過ごせてるんだと思いますよ、
と言っていただけたのには、
正直ほっとしました。
ゆう君が生まれてから、
しーちゃんと向き合う時間は減ったし、
待って!後でね!と我慢させることも多く、
気になりながらも、
でも私なりに頑張ってはいたので、
先生のその言葉には救われました
ちなみに面白かったのが、
けんかや揉め事を起こして
泣いたりしているお友だちがいると、
「どうしたの?」
「これが欲しかったの?」
「これがしたかったの?」と、
仲裁に入ってるということ。
そして、すごく仲がいい子が泣いてても、
肩入れすることなく、
公平に仲裁しているそうです。
ふーん。そうなんだぁ、と私の知らない
しーちゃんの一面でした。
なかなかゆっくり向き合ってあげられていませんが、
先日はゆう君が長めのお昼寝だったので、
色々遊べました
まずは、おとうさんといっしょ、でやってた
はんぶんこ♪という遊び。
広げた新聞紙の上に立ち、
じゃんけんをして、負けたら
新聞紙を半分にしていき、
立っていられなくなったら負けというゲーム。

最初の頃は後だしばかりでしたが、
段々テンポよくじゃんけんできるようになると、
なかなか楽しい遊びでした。
何回かして、ちょっと疲れたので
今年の梅ジュースで水分補給を

うーん、美味しい
続いて、初めてのハマビーズを

蝶々が完成。
先生の言葉に安心はしましたが、
甘えることなく、これからもしっかり
しーちゃんと(もちろんゆう君とも!)
向き合って日々を過ごしたいと思います
幼稚園になってからは、
毎日の連絡ノートがなくなったり、
担任の先生と直接会話する機会も減ったので、
どんな様子で過ごしているのか、
詳しく聞ける貴重な面談です。
あまり悪いことは言わないのだと思いますが、
1日の流れを理解し、
ほとんどのことを自分でやり、
ニコニコ過ごせていると聞けて、
安心しました。
本当にいつもニコニコで、
満たされた気持ちで
安定して過ごせてるんだと思いますよ、
と言っていただけたのには、
正直ほっとしました。
ゆう君が生まれてから、
しーちゃんと向き合う時間は減ったし、
待って!後でね!と我慢させることも多く、
気になりながらも、
でも私なりに頑張ってはいたので、
先生のその言葉には救われました

ちなみに面白かったのが、
けんかや揉め事を起こして
泣いたりしているお友だちがいると、
「どうしたの?」
「これが欲しかったの?」
「これがしたかったの?」と、
仲裁に入ってるということ。
そして、すごく仲がいい子が泣いてても、
肩入れすることなく、
公平に仲裁しているそうです。
ふーん。そうなんだぁ、と私の知らない
しーちゃんの一面でした。
なかなかゆっくり向き合ってあげられていませんが、
先日はゆう君が長めのお昼寝だったので、
色々遊べました

まずは、おとうさんといっしょ、でやってた
はんぶんこ♪という遊び。
広げた新聞紙の上に立ち、
じゃんけんをして、負けたら
新聞紙を半分にしていき、
立っていられなくなったら負けというゲーム。

最初の頃は後だしばかりでしたが、
段々テンポよくじゃんけんできるようになると、
なかなか楽しい遊びでした。
何回かして、ちょっと疲れたので
今年の梅ジュースで水分補給を


うーん、美味しい

続いて、初めてのハマビーズを


蝶々が完成。
先生の言葉に安心はしましたが、
甘えることなく、これからもしっかり
しーちゃんと(もちろんゆう君とも!)
向き合って日々を過ごしたいと思います
