しーちゃん今日で、2歳8か月
そんな今日の朝、朝食の準備をしていたら突然
「しーちゃんもレタス食べたい」と発言
あまり好き嫌いのないしーちゃんですが、
生野菜の葉物はそんなに得意ではなく、
私たちが食べるレタスは今まで食べませんでした。
ところが今日は突然自分からそんなことを言うので、
ブロッコリー、きゅうり、トマトといういつものお野菜にプラスして
朝食に出してみました。
結果。食べたけど、そんなに美味しいものではなかったようです
明日は食べないかもなぁ
恒例の身長と体重。
先月のものですが、
身長 91.4㎝
体重 14.05Kg
と、ほんとーに大きくなってきました
この週末は、クリスマスにおばあちゃんにもらったストライダーを満喫
去年の夏に、お友達のに乗らせてもらった時は、
怖がったりすぐに降りてしまっていたのに、
今回は、そんなことが全くなく、教えなくてもスイスーイと乗っていて、
なんだか成長を感じてしまいました。
あとは、トイレ事情がちょっとずつ成長中で、
しーちゃんの場合は、前からそうなのですが
の方がトイレでできる率が高く、年明けは、ほぼトイレでしています。
おしっこの方は、お風呂前などタイミングが合えば、というくらいなのですが、
まだ寒い時期ですし、焦らずしーちゃんのペースで出来るようになればな、
と思っています。
言葉の面では、「なんで~?」や「どうやって作るの?」「英語でなんて言うの?」が
最近多い質問ワード。
「今日はパパ、お友達とご飯食べるんだって」「なんで~?」
とか、大人とは違うところで「なんで~?」が出るので
時々答えるのに一瞬詰まってしまいます
「どうやって作るの?」もクッキーとかカレーとかだけではなく、
トマトとかイチゴとかでも聞かれます
しまじろうの英語の体験DVDにはまって、
フルーツや動物など、いくつか英語の単語も覚えたため、
「英語でなんて言うの?」もちょっとしたブーム。
「ご飯は?」「riceだよ」
「お豆は?」「beans」と答えられるものがほとんですが、
「大根は?」「なめこは?」といった「ん!?なんだろう??」という質問も度々
いやいや子供の好奇心&吸収力は素晴らしいですね
一緒に勉強していこう
今日はダッフィーちゃんと一緒に座り、おやつのお裾分けしてあげてたしーちゃん
3歳へ向けて、すくすく大きくなーれ
Android携帯からの投稿