本日より、しーちゃん新しい園での生活がスタートしましたびつくり byaimo


新しい園生活に備えて、昨日は、先週届いた電動自転車に親子で試乗自転車



しーちゃんとの日々

まだ駅前の駐輪場が取れていないので、

しばらくはベビーカーを使う予定ですが、これは快適Good

ちなみに自転車は、パナソニックのギュットにしました。

前カゴタイプなので、これぞママチャリという感じですが、

送り迎え、楽しく過ごしたいと思いますsei


で、とうとう本日。

朝は旦那さまも一緒に3人で登園。

園に着いたしーちゃんは、スタスタ歩き、

お部屋を覗いて、新しいお友達やおもちゃに興味津々目

私がしばらく先生と話して、なんとなく話の終わりを察知した際には、

先生に「バイバイ」をしたりして、多分、

自分がここに残るという状況を最初は分かっていなかった様子です。

でも、先生に抱っこされて、いざ私たちが離れる際には、

気付いて泣いてしまいましたuu

今日でよーく分かったはずなので、明日の朝はもっと泣かれてしまいそうだなsei


そしてお迎え。

園に向かう間に、次々と入るママ友からのメール。

しーちゃんと同じ園のお友達、2人も今日から転園したのですが、

1人は昼寝してすぐに起きて泣きっぱなしということで、なんと呼び出しされたとのこと。

もう1人も、今日は短めに預けたけど、昼寝ができなかった様子。

なんだか嫌な予感がしてきました。


園について、部屋に近づくにつれて聞こえてきた泣き声に

聞き覚えがあるな、と思ったらやっぱりしーちゃんakn

先生によると、少し前まで頑張っていたようなのですが、

少しずつお迎えのママが来るのをみて、泣き始めてしまったとのこと。

私の直前に来たママがいて、ちょうど泣いていたところでした。

そして、やっぱりお昼寝出来なかったとのこ泣く

泣いているしーちゃんをぎゅっと抱きしめながら

先生からその話を聞いた時、かわいそうで泣きそうになってしまいましたなみだくん

でも、ご飯はちゃんと食べられたということと、

上手に遊べていたという話には、一安心ほっ


帰りのベビーカーで少し寝たしーちゃん。

家に帰ってしばらくして起きて、当然スッキリはしないようで、

とーってもご機嫌悪く、大変でしたakn

今日は旦那さまがご飯の時にいたので、

あまりにも機嫌が悪い時は、

私が機嫌を取りながら、旦那さまに少しご飯を作ってもらえたりしましたが、

明日からはどうなることやら。

しばらく、冷凍ストックや前日夜に調理するなどで

対応する必要がありそうです。


そうして、本人も眠いだろうから(実際、食後にねんねと言うので)

お風呂はもう諦めて寝かせようとしたのに、なかなか寝れず、

今度はお風呂というのでやっぱりお風呂に入って気分転換したものの、

それでもやっぱり寝れずはぁ

ウトウトするものの、やはり日中がいつもと違ったので興奮しているのか、

気持ちが落ち着かないのか、ゴロゴロして、時々泣いてで、2時間以上っっ!!

しーちゃんを寝せるのが優先で、全てを後回しにしていた私。

悪い癖で、途中からやらなくちゃいけないことが気になってついイライラ。

日中ほとんど寝ていないから、本人のためにも早く寝て欲しくて、またイライラ。

帰宅後ずっとご機嫌取りしてたから、ついつい余裕がなくなってしまいました。

これには反省ですごめんね


ということで、ブログに書くことで気持ちをスッキリさせて、

明日はもっともっと大きな気持ちでしーちゃんと向き合いたいと思いますっ

園が遠くなるから、送り迎えが大変かな、

というところにばかり気が取られていましたが、

そんなの大したことないですね。

色々と分かるようになってきているからこそ、

自我がハッキリ出てきて、イヤイヤ期も始まりつつある今だからこそ、

難しい部分もあると思いますが、ゆっくりじっくり向き合って、

1日も早く環境に慣れて、良いリズムで生活できるように整えてあげたいと思いますクマ


と、話が長くなってしまいましたが、

最後は昨日のかわいいしーちゃんでおしまいにしたいと思います~


しーちゃんとの日々


しまじろうのDVDでやっていた、「糸まきまき」の歌にハマり、

「でーきたできた、しーちゃんのおくつ」と歌って、

DVDのなかでムッシュ(かまやつ)が片足上げていたのを真似しますにこちゃん


しーちゃんとの日々


最後の最後、パパお気に入りの1枚で、本日はおしまいlove


しーちゃんとの日々