今日はひな祭り
左下にチラッとうつっているのは、
しーちゃんが保育園で作ってきた雛人形
とってもかわいいお顔は、もちろん先生作で、
しーちゃんは、お洋服部分の画用紙に、
クレヨンでぐるぐる線を描き、丸いシールをペタペタと貼ったようです
さて、本日の主役しーちゃんは、朝からご機嫌
なぜか突然、使わなくなってかなり経つのに
収納場所に困っていて出しっぱなしの
ハイローチェアに乗せてと訴えるので
乗せたところ、さらにご機嫌UPでした
本日も、我が家の季節行事のもはや定番となりつつある、
旦那さまの不在のため、
母に遊びにきてもらってのお雛祭り。
お土産にリクエストした和菓子を持ってきてくれました。
こちら仙太郎のさくらもち
仙太郎ではこの道明寺をさくらもちと呼んでいるそう。
さくらもちより道明寺好きの私には、嬉しいお土産でした
そして、とっても美味しかったです
しーちゃんにもあげたのですが、
最初、葉っぱに包まれているところを見ていたので、
葉っぱをとって切ってあげても、
なんだか怪しいものに感じていた様子で、
なかなか一口目を食べません
でも、私たちの「おいしーよ」の声にようやくパク
恐る恐る噛んでましたが、
食べたら即「おいちーね」で、あっという間に食べてしまいました
そして今日は、初めての雛あられも
柿山にかわいい詰め合わせがありました。
こちらも、気に行ったようでした
母からはしーちゃんに、ひな祭りのプレゼントまで
ファミリアのかわいいお洋服を頂きました
ファミリア着せるだけで、ちょっとお嬢様に見えるから不思議です
その後、私はご飯の準備。
その間しーちゃんは、母に沢山遊んでもらいました
「ばぁば、のんの」と言って膝の上にちょこんと座ったり、
「ばぁば、だっちょ(=抱っこ)」と言って抱っこしてもらったり、
絵本を読んでもらい、歌を歌ってもらいと、フルコース
お母さん、お疲れさまでした&どうもありがとう
私は今年もなんとか、手作りちらし寿司を作ることができました
やっぱり意外と手間かかりますよね、ちらし寿司って。
でも、今年はしーちゃんも食べることができたので、
作り甲斐がありました
ますます健やかに成長してね