発注したパーツがなかなか来ませんが、少しづつ。




コントロールプレートにOPB用を敢えて逆に取付ました。
サスティナーVoとサスティナーモード用に2箇所新規に空けましたが、元々の穴一つは仮で塞いでます。
サスティナー作動時のLED確認用にするか、いっそもう一度プレートを買い直し、サスティナー基盤自体をMiyaviモデルのようにザグって移動するか…悩む所です。

今日はとっても地味な作業なんですが、先日ESPで買って来た国産用(5mm)アーム、角度が気に入らず改修しました。
バイスで軸を挟み、ひたすら力で気にいる角度まで曲げて行くと言う作業です。
10分くらいで終わりますが。
やっと気に入る角度になり、試奏でアームをグリグリやると操作しやすくなった反面、チューニングも狂い易くなりました。
ナット、サドルを含め滑りを好くするよう全体的に見直さなくてはいけません。

現在着荷待ち。
ローズネック(21F)、ピックガード材(白1P)、ジャックプレート。