今日はシマヘビを手に入れました
なぜかと言うと運悪く?会社の同僚がシマヘビを発見してしまい
同僚「食べないの?意外と美味しいらしいよ」
私「そうなの?捌いてくれたら食べてみるよ」
同僚「じゃ捕まえてあげる」
捕獲後
同僚「どうやって捌くねん?」
私「知らんがな」
同僚「スマホで調べるか」
そして
同僚「という風にやるみたいね」
私「って俺が?」
同僚「どうせ家で調理するなら同じよw」
という流れになり
結局自分で捌きました
一体会社で何をやっているのだろうか
捌き方としては
まずは目打ちならぬ頭打ちをして締めます
首を落とします
バケツに水を張り血抜きをします
縦に切り込みを入れて皮を剥ぎます
内臓を取り除きます
詳しいやり方はググったりYouTubeにたくさん動画がありますからね
注意点としてはヘビも必死なので噛まれないように頭を落としましょう
それに尽きますね
このシマヘビは圧力鍋で煮付けて食べてみます
残り汁の有効活用です
さすがに一緒にヘビを入れたら妻に○されてしまうのでね
一人でこっそり食べます
角煮は美味しくできているので
ヘビもイケるでしょう
家ではぶつ切りにするだけ
捌くのも魚より簡単
ただ背骨が意外と硬いので
そこは上手く関節を狙います
シマヘビの角煮です
だいぶ縮んでいるような気がしますが
さっそく食べてみます
・・・
・・・まぁ
豚の角煮ほど美味しく感じないけど不味くはない
というのも
ほとんど食べる所がなく
脂身もないのでパサパサしている
食感は固いササミ
食材としてはイマイチですなw
噛まれるリスクを犯してまで食べる価値はありませんね
これからはヘビを見かけても温かく見守ります