家の冷蔵庫で2ヶ月も保管されているミミズを使うために
ある川にやってきました
この流れ込み
通りすがりにのぞくと
よくここで小魚が跳ねているので
ヤマメが釣れたら面白いなぁ的な感覚で
釣りしてみたいと思います
まぁ多分カワムツでしょうがね
夜はナマズも釣れそうだなぁ
使う竿は小継 翠渓36
奥まで狙うなら45ですが
36と54しかない
とりあえず36でやってみる
やっぱりカワムツですね
ヤマメも放流されているとはいえ
簡単には釣れませんな
デカいカワムツが釣れます
まぁたまたまですねw
でも引きは最高です
ここである事を思いつきます
デカいカワムツは15センチ近くある
オトリに使えないかな?
というわけで
このカワムツを使ってこれから鮎を釣りたいと思います
この川は雨で増水しているので移動します
雲行きが怪しくなり時々雨が降ります
しかし来たからには少しはやらねば
そこそこ移動に時間がかかったせいか
フラフラと泳ぎます
泳がしてみて気付いたのですが
鮎と違いカワムツはあまり底の方を泳いでくれません
水面付近や中層を泳ぎます
なので水深が浅い場所でないと鮎と泳ぐ層が合いません
こりゃあ困った
とはいえカワムツしか無いのでカワムツで頑張るしかありませんw
粘って泳がしていると急にカワムツが逃げようとするので
竿で引っ張りその場で留まらせていると
コンって当たりました
寄せてみると
でも針がかかった場所をみると
スレがかりって感じですな
さぁオトリを入れ替えてってところで雨が本降りになり帰宅する事に
まぁ楽しめたから良いかな
結局ミミズは使い切れずにまた冷蔵庫に帰っていきましたとさ