時間つぶしに入ったファミレス

喫煙席、、

ばかだー
よくたしかめればよかった

タバコが本当に無理なんです

本気で苦しいショック!

注文したからでるわけにもいかずー

はやく食べて出ようショック!

寝ないでいい体、食べないでいい体、どっちがいい? ブログネタ:寝ないでいい体、食べないでいい体、どっちがいい? 参加中



こ、こえが割れてる\(*`∧´)/・・


。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


あれだけ叫べばなぁ><。頑張れ声帯。



さてさて今日はブログネタ。

寝ないでいい体、食べないでいい体、どっちがいい?


って話です。

私は断然、食べないでいい体~ドキドキ

だってダイエットに悩まされる必要も、虫歯に悩まされる必要も、生活習慣病に悩まされる必要もないじゃないですか!

食べるの大好き音譜だけど、たまに美味しいもの食べられたらそれでいいなぁー

稽古始まると毎日変な食生活になっちゃって、毎回美味しくて健康にいいものが食べられるわけでもないし。

昨日とかぽてかる&セブンの骨なしチキン&抹茶ラテっていう最悪の夜ご飯


だったらむしろ、栄養補給されてれば食べなくてもいいやって感じですかねえ~。


睡眠は、寝ないでいい体になったとしても絶対ストレスがたまりそうな気がするんです!

私は寝ていやなことを忘れるタイプだし。

24時間戦えますか?いいえ、No!We can't!!


24時間も色々考えてたら、おかしくなりそうです。

考えないでいい時間があるから、のびのび生きられるんです、きっと。


ってことで、何世紀もあとにはかなうかもしれないこの人間の欲望にあふれた夢!笑

「寝ないでいい体、食べないでいい体、どっちがいい?」


私は、食べないでいい体を選択ラブラブ

皆さんは、どっちはてなマークはてなマーク


テレビをあまり見る機会のない私は

お笑いも下手するとわからなくなります

いやあ

音楽はわからんでもいいけど、
お笑いはダメでしょう!!


ということで
たまにYouTubeさまさまで見てます


今日は最近流行りのお笑いを見てたんだけど

一つだけみたらおもしろいのに、
何個もみていくにつれてつまらないガーン

なんでかというと
構成が似てる、突っ込みとボケの役柄が毎回似てる

意外性がないんですね

設定とかはおもしろいのに、もうあらすじが読めるわ、キャラは同じだわで
残念な気持ちになってしまいます

でも2人とも上手なのでいいんですが、、


お笑いにしろなんにしろ
、一つ素晴らしいものをみてしまうと、そのぶん目が肥えてしまう

よいものほど次への期待値もあがる

ダウンもしかり


やる側としては非常に厳しいですけど

みる側になると、もっともっと面白かったり感動するものがみたいって気持ちになりますなぁ~


こわいこわい
感動欲です

でもそういうものですよね

吉野圭吾さんのつくった曲、Breath


http://www2s.biglobe.ne.jp/~nut/index2.htm



尾崎豊さんを小さいころから好きらしいです。


この曲も、尾崎さんっぽい曲なんだけど


私こういう曲好き。


昔は尾崎豊さんの曲、わかんなかったんですけどね。



無駄にあつい


とか


別に反抗したいとか思わないし


って思ってました。



ここ3年くらい、尾崎さんの歌を聞くとなんだか響くものがあります。


街をふとタクシーから見たときのなんともいえない気持ちとか、


もうれつに一人ぼっちだー!みたいな気持ちとか、


誰しも思うであろう気持ちなんだけど、


人それぞれにとって違うであろう気持ち。


そういうのって、少し大人になるにつれて分かってくるもので、


まあ子供は分からなくていいんです、多分。


私もこれからもっともっとこういう気持ちが分かるようになるのかもしれないし、


目を背けるようになるのかもしれないなあ。



タイトルは、まったく関係ありません!ダンスオブヴァンパイアです。


ガーリックガーリック♪




そんなことはさておき


私は大学1年の秋から舞台を始めましたが、


舞台上にずーっといる役ってのはあまりやってこなかったんですね。


どっちかっていうとどどーん!と出て、どどーんと去るっていう役が多くて。


4回目の作品でずっと舞台上にいるっていう役もやりましたが


厨房のウェイトレスっていう設定で、座ってるシーンも多かったですし


一緒に出る人がいつも7人くらいいたし、セリフもそんなに多かったわけじゃないし。


だから稽古も、ずっと自分の番ってことは少なくて、


見てることが多かったりしたわけです。



しっかし~



今回はどっちかっていうとかなり舞台に出るし、しゃべるし、暴れる!し・・

歌うし踊るしー


って、稽古もずっと出っぱなしです。


こんなの初めて~!


ダンスを始めてから体力上がってきたとおもうし、


夜稽古だけだと平気なんですが


今日は夕方からで、最後のほうは結構ばててました(゚ー゚;


何より喉が疲れた汗



しかも、私は言われたことを自分におとしこんで、それから表現するまでかなり時間がかかるので


ダメ出しされてもその場で出来なくて、たはー


かなり時間がかかるのはダメなことなんですが、、まあ出来ればいいんですけどねドクロ


そういえば、私の一番最初の映画監督である原さんは、会って間もないのに


すぐそれを見抜いて、なおかつ遅いのを生かせるようなリハーサルと撮り方をしてくれたなあ・・


と思います。


言われたときに出来なくても、キャスティング変えたりとかしないで信じて待ってくれていたんだなあと


思うと、ありがたいですね。


また一緒にやりたいな。



なんにせよ、少しでも早くできるようにしていきたい。


多分、自分がふつーに初めて読んだとき、「絶対自分ではこう読まない!」っていう


読み方がたくさんあるはずなんです。


自分にはない言い方みたいな。


それを言われたときに、すぐ出来ないんです。


だから、自分にストックをたくさんつくらなきゃいけないんですね。


私の場合イメージは分かるのに、どうやったらそうなれるのか分からないってことが多いので、


面白いなとかいいなと思う表現を見たら、それを視覚で覚えるんじゃなくて、


どうなってるのかっていうのを基盤に感じていきたいなあと思いました。


そしたら何か変わるんじゃないかな?





これから歌やダンスが入るともっと体力が必要になってきますのー。

気合ですなっ




明日は東宝ミュージカルアカデミーのアドバンスコース「ミスサイゴン」を観て来ます。

結構知り合いが通っている養成所なのに、一回も観たことがありませんでした。

楽しみ~!!