巷では、「草食系男子」なるものがはやっているらしいですね。
あとは、「節約男子」「おたりーまん」なる男性が急増していることも、この間テレビで知りました。
「おたりーまん」はちょっとおいといて、「草食系」と「節約」男子について。
草食系ってね、うまい言葉だなあと思いました。
なんだろう。男らしくないとか、女の子っぽいとはまた違うんだね。
ちゃんと男の子なんだけど、どこかふわふわした感じっていうか
がっついてない感じがする人のことみたい。
でも、はやってるらしいけど、私のなかで「この人!!」って人はいないんだよねえ。
学校内ではそれっぽい人を見かけたりするんですが、私の友達では、ざっと考えて、思いつかないなあ。
節約男子も、周りの人は節約はしてるんだと思うけど、使うところには湯水のようにお金を使っちゃう人が
多い気がする。
ちょっと後先考えない系が多いかな?
テレビで見る限りでは、お金をかけてやりたいことがあるから節約ってタイプと、
将来が不安だから節約しとくってタイプがいるみたいね。
特に後者は、節約すること自体を楽しんでいて、生きがいになってる人が多いのかも。
それはそれでいいのかもね!お金もたまるし。
だけど、私は
男の人は肉食っとけ!がっついてなんぼ!
節約なんて女の子にやらせんしゃい!
お金は天下のまわりもの!使わなかったら不況もなおらん!
将来が不安なら節約よりやっとくことが?!
っていう考えの持ち主なので、草食系も節約系もタイプではないかもなあと思ったり。
まあ、周りにどんぴしゃな人がいないので分かりませんけどね!
それに、節約をちゃんとできる人は尊敬します。
電気消すとか、お弁当作るとか最低限のことはやっているけれど、
テレビで見たように、ガス代がもったいないから保温で一日かけて肉じゃがつくるとか、
冬でも暖房なし夏は冷房なし・・とかまではできないな
我が家の一番のこだわりは、トイレのふたを常にしめておくこと!
これだけで電気代が違うらしいよ。
一番のこだわりというか、親子三人そろってやっているのは、これぐらい笑
いつも閉めてないと注意しあいます。
他のことは、たいてい誰か一人がやらないの。
トイレ、ふたを閉めるのがくせになっちゃって外でもやりそうになるんだけど、
外のトイレってふたがついてないのが多いですよね。
あせっちゃいます。ふふ
じゃあまた!