1月13日 木曜日。
19時頃からおなかが痛いと言い始め、22時頃ほんの少し嘔吐。
23時頃たくさん嘔吐し、パパが長女を連れて救急外来へ。
深夜入院。
入院した日は検査をたくさんして、娘2時頃就寝。といっても2時の段階では、2時間点滴をしたら帰宅する事になっていました。
入院してすぐの血液検査では、白血球も正常で、お腹の張りがけっこうあるので、便秘からくる嘔吐ではないかと言われる。
なので、浣腸をされる。その刺激からかまた嘔吐。うんちはあまり出ず、吐き止めの座薬を入れ、またすぐに嘔吐。
で、点滴を2時間ほどして帰る事に。
点滴をし始めて、長女は寝たようです。
点滴前に詳しい血液検査をしたら白血球があがっていたので、便でウイルス検査も。
点滴をして明け方帰宅するのは不安だろうと言うことで、入院する事に。
朝4時頃でした。
ウイルス検査の結果が二三十分で出るといわれて、まっていましたが、看護師さんが来なかった様で、パパも自宅待機していた私も寝てしまいました。
iPhoneからの投稿
19時頃からおなかが痛いと言い始め、22時頃ほんの少し嘔吐。
23時頃たくさん嘔吐し、パパが長女を連れて救急外来へ。
深夜入院。
入院した日は検査をたくさんして、娘2時頃就寝。といっても2時の段階では、2時間点滴をしたら帰宅する事になっていました。
入院してすぐの血液検査では、白血球も正常で、お腹の張りがけっこうあるので、便秘からくる嘔吐ではないかと言われる。
なので、浣腸をされる。その刺激からかまた嘔吐。うんちはあまり出ず、吐き止めの座薬を入れ、またすぐに嘔吐。
で、点滴を2時間ほどして帰る事に。
点滴をし始めて、長女は寝たようです。
点滴前に詳しい血液検査をしたら白血球があがっていたので、便でウイルス検査も。
点滴をして明け方帰宅するのは不安だろうと言うことで、入院する事に。
朝4時頃でした。
ウイルス検査の結果が二三十分で出るといわれて、まっていましたが、看護師さんが来なかった様で、パパも自宅待機していた私も寝てしまいました。
iPhoneからの投稿