
今日はシャワーも外来診もなく、とてもゆっくりな一日でした。
夕方、母と娘が来ましたが。
今同じ部屋には私を含め、五人の切迫早産の患者さんがいます。
私以外の患者さん達は、みんな一日に二回も三回もNSTをしたり、血圧を測ったり、看護師さんが何度も出入りします。
私の所には、朝、昼の検温、朝のNST、朝の回診と、他の人と同じタイミングでの出入りしかありません。
午後からは検温の一回のみでした。
なんだか、横でずっと看護師さんの出入りがあって、私にないと放っておかれてるような気がして、、、
こう思ってしまうのも、私の生い立ちのせいでしょうか?
さて、話はかわり、夕方の母と娘の話。
ボーッと横向きでいると、娘がいきなり声も出さずに入って来て、びっくりしました。
いつもは、病室に入るなり、ママ、ママと呼びながら、入って来ます。
私の所に来るなり、帽子を脱いで、抱っこしてといわんばかりに、手を広げましたが、抱っこできず

ばあさんにベッドにあげてもらい、おしゃべりしました。
今日はおはぎとりんごをもって来てくれたので、りんごを娘に渡すと、

その時、イラっとしましたが、まぁ、病室なので我慢、、、
その時娘が髪のゴムを取りました。
すると、ばあさんが、娘の頭を叩きました

娘はギャン泣き

当然です。結構痛そうな音が





















そこで、またイラっとしてしまい、


じゃけ、ご飯の時にご飯食べんのよ。
お菓子を与えるけ、こどもがなつくんよ。なつかせたいけ、四六時中おかしやるんじゃろ。
本当、やめて

パパもじいさんがお菓子を与えすぎなの、嫌がってるし。
隙があれば自分がお菓子を与えて、ご飯食べんかったら,怒って、あんたが殴って。
ほんま、お菓子と暴力だけは絶対やめて。なぐるなら、うちを殴って!
iPhoneからの投稿