娘は新生児の頃から、寝起きに背伸びをした時に、口ががくがくと震えるような症状がありました。


1か月検診のとき、先生に聞いてみたら、「ビデオを撮って来なさい」と言われたので、


ビデオに撮って持って行きました。


先生は、「特に心配するようなことじゃないし、大人でもなるでしょう?」と言っていました。


なので、今まで大きな病院で診てもらうことなく過ごしてきました。


最近、実家にいる時母が何回かその姿を目撃し、一度大きな病院で診てもらったら?というので、


先週の水曜日に連れて行ってきました。


というのも、私が赤ちゃんの頃、ひきつけを起こして、40日間入院し、その後、10年も予防の薬を飲み続けてきたのです。


だから、母はあまりにも心配らしく、わざわざ広島県から、四国まで、来たほどでした。



先生に症状を言って、CTスキャンを撮りました。


異常はありませんでした。


そして、今日脳波の検査をしてきました。


脳波にも異常は見られませんでした。


脳波の検査のために、朝一番で病院に連れて行き、睡眠薬をスポイトで飲ませて寝たら検査をするということでした。


睡眠薬がなかなか効かず、1時間弱も抱っこしたりあやしたりして寝かせました。


頭にたくさん線を貼られ、30分程、脳波を調べて頂きました。


11時半ごろ終わったのですが、データを確認するので、1時過ぎにもう一度来て下さいと言われ、


出直しました。


娘は睡眠薬が効いたのか、1時半まで寝続けました。


一度帰宅し、再度病院に行ってから目覚めました。


その間、おむつを替えたり何をしても起きませんでした。


データに異常がないので、一度しばらく入院して精査観察をしてみましょうと言われました。


脳波に異常がないので、良性の痙攣だと思いますが・・・とのことでした。


いきなり、お母さん24時間付き添いは大丈夫ですか?と聞かれましたが、あまりにも突然だったので、


主人と相談させて下さいといって帰りました。


金曜日、もう一度先生と話をしに行ってきます。