
私たち夫婦は基本的にとても仲良しです

でもどうしても平行線のまま交われない部分が一つだけあります

それは主人の家族つまり私にとっての義家族に対する考え方です

義両親と義妹は思った事は口に出さないと気が済まないタイプ

義妹の第一子の妊娠が発覚したとき、私たちの結婚準備と重なり、私たちに結婚式を延期するよう、義母を通して言ってきました



義両親はたくさんあります


昨年の春、私たちは些細な事で大喧嘩になり、主人が私に手をあげ、物を壊し、実家に帰り、義両親に喧嘩の事がばれてしまいました

直後、妊娠している事が発覚しました。私たち夫婦は手放しで大喜び

「あなたたちは喜んでるかもしれないけど、この妊娠はおめでたいの?私はおめでとうなんて言いたくないから」と、一方的に言われ、切られました

「お母さんから聞いたよ。私も同じ意見なんだよ。中絶という選択肢があるんだから、そうしたらどうかね!」電話の途中で主人が帰宅し、泣きながら、無言で電話を渡しました。
義父は主人にも同じ事を言ったらしいです。電話を切った後ずっと泣いていました。その日の記憶はそこで終わってて、その後の事は思い出せません。
数日後の検診で私たちの初めての赤ちゃんの心拍は止まっていることがわかりました

義家族と何かあるたび、主人は言い返す事もなく、黙って聞いてるだけなのです。
昨年春の妊娠の時はさすがにそんな主人にキレました。その時「あの言葉は一生忘れられないし、一生好きになれない」 とはっきり言いました。
義母と義妹の嫌みはそれからもとどまる事を知りません。
うまくやっていく自信なんかないのに、今までは我慢して取り繕ってきた。
私の出産の際、分娩室に入りたいと言う義母を止められない主人

それが原因でまた喧嘩

離婚話まで出てきました
