ドキドキ33w0d


今日は、9ヵ月検診と先週の日曜日から続く自宅安静の経過観察でした病院


朝一番から病院へ行ってきました病院


予約していたにも関わらず、看護師さんから


「だいぶ待つことになりそうなので、早い先生に回してもいいですか?」と聞かれ、


OKして、早く診てもらうことにしましたDASH!


というのも、先週の日曜日に安静にするように言われてから、


一歩も外出していなかったので、病院に行っただけで、とても疲れていましたガーン


その病院は、産婦人科は2階にあって、尿検査は1階まで下りなくてはいけなくて、


朝食後のウテメリンによる動悸と、階段を2回登ったことによる動悸で、


座っているのもしんどくて、看護師さんに、横にならしてもらえないかお願いしようとしていたからですガーン


でも、その先生を変えたことが、事件の始まりでした・・・あせる


その先生は若い男の先生で、人気がなく、すぐに呼ばれましたDASH!


カルテをちらっと見ただけで、


アメーバ「妊婦検診ですね、何か変わったことはありましたか?とりあえず横になってください。


  診てみましょう」


横になって、超音波検査をしながら、先生がアメーバ「これが頭で、ここが足ですね」(←本当にこれだけ)


ベビーちゃんが順調なのかどうか、体重がいまどのくらいなのかも何にも言ってくれませんでしたプンプン


写真ももらえなかったし・・・(印刷すらしてくれませんでしたプンプン


超音波が終わって、アメーバ「里帰りですね」


「先週の日曜日に急患で見て頂いて、子宮頚管が短くなっているので安静にするように言われていて、


 里帰りのタイミングなども知りたいんですけど」


アメーバ「なんともいえんけん、好きにしてください。ただあまり早く帰るとさみしいやろうけ、


  自分で帰るひを決めてください」


「いや、そうじゃなくて、広島まで2時間くらいかかるので、安静中にそんなに車に乗っても


 大丈夫かどうか・・・」


アメーバ「なんともいえんね」


「あ、先週の日曜日の診察では、入院1歩前だから、薬も処方されているんですけど・・・」


アメーバ「う~ん、なんともいえんね、あ、薬でてるの?短いって何センチ?一応内診しとこうか?」


とやっとここで、カルテをめくり、内診をすることに。


内診中も、子宮頚管についての説明もなく、先生が診て、終わりプンプン


また、椅子に座って、何か言ってくれるのかと思いきや、


アメーバ「う~ん、なんともいえんね、短いっちゃ短いけど、まぁ、入院と言われれば入院だけど・・・


  こればっかりはなんともいえんけんね。」


もうこの時点で私は泣きそうでしたしょぼん


「張りどめの薬がもうないので、地元でもらったルテオニンを飲んでるんですけど・・・」


アメーバ「あ、それでいいよ、気になるようだったら、飲んどいて」


本当に涙が・・・出そう汗


この時点で看護師さんが、ドアを開けて私を帰らそうとするガーン


「病院に来る目安として、どの程度の張りで来たらいいですか?」


アメーバ「痛みがあったらきたら?」


「痛みっていうのは生理痛程度ですか?」


思い切り首をかしげながら、アメーバ「なんともいえんけん、自分で判断して」


ここで、もう一度看護師さんがドアを開けようとする。


「あ、土曜日に鉄剤がなくなったので、欲しいんですけど、貧血がひどくて、今も少しフラフラしているので」


アメーバ「貧血?うちで検査してないよね?」


「地元の検査結果を見せるように言われているので、お持ちして、看護師さんにわたしてるんですけど」


アメーバ「あ~これね。貧血?これで?気になるなら、出すけど?」


「お願いします、あと、最近ものすごくたんが絡んで気になっているんですけど、検査に行ったほうがいいです


か?白血球がいつも少し多いみたいなので」


アメーバ「う~ん、わからんね。なんともいえん。妊婦さんは一般人とは違うけんね、なんともいえんね。


鉄剤は院外でいい?(←初めてなのにわかるはずない)」


「え??」


アメーバ「処方箋だけ書いとくから、自分で薬局にもらいに行くか、病院でだすか」


「いま少し、しんどいので、できれば病院でもらって帰りたいです」


アメーバ「あ~うちはほとんど、院外なんだよね」


「じゃぁ、院外でいいです。」


ここで、看護師さんに完全にドアを開けられる。


私は、出そうな涙を必死に押さえながら、無言で、診察室をでました。(お礼も言わず)


少しでも声を出したら、涙が出そうだったので・・・しょぼん


お会計を済ませて、ふらつきながら、病院の外にある薬局に行きました。


しかも一番近いところは混んでいるらしく、少し離れた薬局へ。


主人に電話しても、朝会議の途中だから電話に出るはずもなく・・・


薬局いる途中で、主人から電話がかかってきて、外に出て、話しながら号泣してしまいましたしょぼん


一部始終を話すと主人が、病院に電話しました。


私はしんどくて、タクシーで、家に帰りました家


家に着いて、着替えたら主人から、電話が・・・携帯


「いまどこ?」「さっき着いたよ」「もう一度すぐ病院に行って。産婦人科の一番偉い先生が診てくれるって」



「もう行きたくない」(私、号泣)「おれも一緒に行ってあげるから。すぐタクシーでおいで。病院の前に行っとく」


「わかった」


そして、もう一度タクシーに乗って、病院へ病院


病院に着くと、さっきの看護師さんが「あの言い方、私も気になっていたのよ。そしたら、ご主人から


電話があったから。ごめんなさいね。センター長が診ますから。」


主人は先に、さっきのT医師と話していました。


「四国弁で、わからんけん。なんともいえんけん。ばかりだな・・・」と半ばあきらめ気味。


そして、センター長と話をして、帰宅しました家


T医師に教えてもらえなかったベビーちゃんの体重は1960gとのことでしたニコニコ


33週相当だから、問題ないですよと言われて安心しました。


T医師がカルテ用に印刷していた超音波の写真もくれましたニコニコ


声のトーンが低くて、聞き取りづらく、専門用語も多かったけど、


ベビーちゃんの体重がわかってよかったです音譜


少し腑に落ちない部分もありますが、ベビーちゃんが元気でいてくれたら、


それだけでOKですニコニコ


一応、母に報告しました携帯


「あまりウロウロしないで」といわれましたが、出産経験があるせいか、


「無理せず、月末までに帰ってくれば?」と言ってくれました。



そして、男の子の3つ子ちゃんを妊娠中のいとこのお嫁さんの話に・・・


私より、10日位予定日が遅いのですが、3人合わせて5kgあるらしく叫び


7月3日に予定帝王切開するそうです。


2か月くらい前から管理入院しているのですが、赤ちゃんに栄養をとられるのか、


どんどん痩せてるらしいです叫び





そういえば私は2週間前の計測から+200gでした音譜


鉄剤のせいか、張りどめのせいかなんだか胃もたれがして・・・


このまま体重管理頑張らないと!!