今日は旦那が出張でお泊りです
さみしいよ~~~
久々にパソコンからUPすることにしました。
最近携帯からばかりで、せっかくコメントいただいた皆さんにも、
お返事してなくてごめんなさい・・・m(u_u)m
どんな記事にしようかな~って思ったのですが、
昨日の出来事にします
昨日、私がコンビニで、どらやきを買いました
旦那と食べようと思って、旦那が、飲み会から帰ってくるのを待っていました
その間に、やっぱり一人で食べちゃおうっかな~なんて思って、
冷蔵庫に行って、どら焼きを見ていました
その袋に書いてあったのが、製造者(このどら焼きのメーカー)、
下にシールが張ってあって、このように書いてありました。
「(解凍済み)
消費期限:07.12.13
保存方法:要冷蔵10℃以下で保存
保存方法変更社名:○○○」
「ん???何か変な表示!やっぱり旦那さんとたべよ!」
旦那が帰ってきて見せると、
「何かいやだね!食べちゃだめ!!」というので、やめました。
旦那は最近の私の体調を気にして、こういったんだと思います
普段、旦那はあまり気にしない方なのに・・・
テレビで、吉○の偽装がやっていてめちゃタイムリーだったし、
「○福のときみたい。
売れ残ったのを回収して、違う業者が安く買い取って、冷凍して売ってるんじゃない?」
などと、夫婦で話し合って食べるのをやめました。(もったいない・・・)
違うにしても、最近買い物をするときについ見てしまいます
昨日はコンビニだったので、なんとも思わずにそのままかごに・・・
消費期限や、賞味期限がシールで貼ってあると何か、買うのをためらってしまいます。
しかも、最近見つけたのが、同じ商品でも期限の書き方が、印刷だったり、シールだったり違うの
こうなると、買うのをやめちゃいます
神経質・・・
いやでも、今は老舗でも平気で偽装をする時代・・・しかも何十年も続いていたり・・・
今日驚いたのが、吉○では、賞味期限が1ヶ月を切って帰ってきた商品の瓶のふたを金属でたたいて、
音で発酵具合を確認して、シールを何ヶ月も伸ばして張り替えていたというニュース
本当だとしたら、恐いですよね!音で判断なんて・・・
一瓶何千円もする(高いのだと5000円以上するらしいです)のに・・・
こうなると、昨日のどら焼きみたいに、何の問題にもなっていないメーカーの商品も、
とばっちりを受けてしまいますよね
何か、変な世の中ですね・・・
さてさて、今晩は何して過ごそうかな~・・・
寂しいよ~~~