とてもとてもPCおんちなわたしもついにブログデビューすることにしました
ちょうど2週間前、稽留流産と診察され、次の日手術をし、
今日まで、落ち込みまくりの日々を送ってきました。
4月16日に妊娠発覚後、かなり慎重に生活してきていたにも関らず、
GW直前に出血してしまいました
GW明けの診察では心拍も確認でき、一安心していましたが、
先生に念のため1週間後にもう一度診察しようと言われました、
1週間後、赤ちゃんは動いていませんでした・・・
超音波の画面を見て、素人のわたしにもはっきりと動いていないことが分かりました。
わたし 「先生、赤ちゃん動いてなかったよね??」
先生 「う~ん、気になるんだよね」
「1週間様子を見て、それでも動いてなかったら・・・」
わたし 「また動き出すことってあるんですか??」
先生 「まれにあるから様子見よ」
わたし 「わかりました」
と言いつつ、何がなんだか理解できませんでした
でもなぜか震えが止まりませんでした。
帰りの車の中で、ダンナさんに電話で話しながら、涙が止まりませんでした。
そして、母親と上司に電話しました。
ダンナさんが仕事がおわるのを待って、食事に行きました。
そのときは1週間後の奇跡に備えて、しっかり食べなってダンナさんに言われて、
無理やり押し込みました。
帰宅後、調べまくりました。
一度止まった心拍が戻る可能性はほぼないということ・・・(あるかもしれませんが)
真夜中まで話し合い、朝一で病院に行って先生に確認してみようということになり、
病院に行きました。
先生が、「今日診察して動いてなかったら・・・ご主人・・・」
と言いました。
その時、わたしは泣いて泣いて話になる状態ではありませんでした。
次の日の手術が決定しました。
手術後、3日間会社にお休みをもらって、朝から晩まで、PCの前で、
流産・流産後の妊娠とかそんな言葉ばかり検索してました。
そこで行き着いたのがブログでした。
たくさんの方々のブログを拝見させていただき、
とても勇気付けられて、気持ちが少しづつ前向きになってきました
そこで、わたしも日々の思いを綴れたら・・なんて思って、ブログをはじめてみることにしました。
そんなこんなで、負け犬負け犬と呼ばれるわたしのたわいもない日常のことから、次回の妊娠に向けてとか、
色々綴ってみたいと思います。
宜しくお願いします。