怒りで頭がいっぱいになって、話にならないので部屋を出た。


雨上がりの空はしっとりとしていて、さほど寒くもなく気分を鎮めるにはちょうどよかった。


目の前の川沿いの道。コスモスが濡れていた。






花は一つ一つ色も模様も形も違う。同じものなんてない。


でも人は周りと同じでなければひどく生き難い。

みんな別々の人間なのに。

そもそも「みんな」という漠然としたものに縛られてる。


人と違ってもいいじゃないか、それが個性と言うならば。

そう思っていたはずなのに、いざ親になってみると、周りと比べ出来ないとこを不安に思ったり不満に思ったりしてる。

自分勝手なのは私の方だ。


そんなことを、残りわずかに咲いているコスモスを眺めながら思った。


もっとおおらかになりたい。


些細なことで目くじらを立てて怒鳴る自分が嫌で仕方ない。


最近調子が悪い。


目に見えない病。


心がおかされているということ。

それはひどく厄介なこと。


周りから見ればただイライラしているようにしかみえない。


何もかもが面倒。


こんなんじゃダメだ。



言葉って、人と繋がるためのものじゃないの?

どうして私は傷つける言葉しか持っていないのか。


大事なことを教えたいのに、分かち合いたいのに、うまくいかない。


どうしたらいいのだろう。


「私は貝になりたい」そんな気分。


戦争を体験してるわけでもないのに。


結局自分に甘えてるんだよね。


嫌だな、こんな自分…。

風がやーばーいー(>_<)

うるさくて眠れない。

…いや、モンハンやってたから寝てないだけなのだが!

雨はだいぶ落ち着いてきたかなーと思い(まだ結構降ってるけど)、もう通過したかなと調べてみたら、まだ全然近づいてないじゃん(-_-)

うちは川沿いなので、常に水位を気にしてます。

川沿いには既に避難準備指示が出されたけど、水位は下がってきてる。

でもこれから通過すると思うと…まだまだ注意が必要なのね。


眠れるうちに寝ておきたいけど、とにかく雨と風の音がすごくて寝付けない感じです。

突然スマホに鳴り響く警報にもびっくりさせられるし。

早く音を消そうとタップしちゃうとなんて書いてあるか読めないし。


とにもかくにも、台風はこれからのようです。

夜中のぼやきでした。