【クラッチトラブル】日産 シルビア S15 SPECーR クラッチ交換 | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

さて今回入庫は日産シルビアS15ビックリマーク

 

S15はまだまだ新しいと思っていたらNBロードスターと同年代なのでもう20年経過車両なんですねあせる

 

 

20年経過車両だとまたいろいろな仕様、状態の物も多く今回入庫車両は中古で車両を購入したけれど、

いろいろカスタム、チューニングされていて正確にどんな仕様かわからない仕様でした汗

 

 

 

新しいオーナーさんは基本街乗り、たま~にサーキット走行っといった感じなので過度なチューニングはただ乗りにくい仕様に…

 

 

 

一番乗りにくかったのは強化クラッチあせる

 

ペダルも重く、半クラもほとんど無いのでなれないとエンストの嵐ガーン

 

 

 

しばらくその状態で乗れれていましたが異音も鳴りまじめたのでそろそろと言うことでクラッチ交換作業で入庫~レンチ

 

 

入庫時はすでに症状は末期状態でクラッチを踏むとあからさまな異音+エンジンストールビックリマーク

 

 

 

さっそくミッションを下ろしてみると…

 

 

 

 

 

 

 

レリーズベアリングが完全固着あせる

 

 

 

もちろんクラッチ側も削れて大変なことに叫び

 

 

 

 

 

 

入っていたクラッチはツインプレートクラッチでしたのでノーマルタービンのこの車両にはかなりのオーバースペックでただ乗りにくい仕様でしたねしょぼん

 

 

 

 

 

新しいクラッチはこちらをチョイスビックリマーク

 

 

 

 

 

 

街乗り+α仕様でおすすめのORC Lightクラッチ

 

合わせてリフレッシュでクラッチマスター、レリーズシリンダー、クラッチホースはニスモをチョイスしましたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

Lightクラッチシリーズはディスクに純正と同じ素材の有機系摩材を使用しているので、半クラのしやすさも抜群でフライホイールを合わせた総重量も軽量となりますので、レスポンスもビンビンになって乗っていて気持ちがいい仕様になります音譜

 

 

 

 

 

組付け時の基本は掃除パー

 

 

ミッションのハウジング内もダストを綺麗に洗い流し、摺動部分には適正グリスを均一に適量に

 

 

 

 

 

 

 

ディスクのスプライン部分も薄く均一になるようにディスクで往復させますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

組付けてディスクセンターをしっかり出したらあとは元通りに~

 

 

 

 

 

 

 

レシーズシリンダー、マスターシリンダーもリフレッシュしてペダルストロースを調整したら完成~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ車とは思えないぐらいのクラッチの扱いやすにひひ

 

 

これで信号待ちからのスタートもストレス無くスムーズに行なえますね音譜

 

 

 

ありがとうございました~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします


Facebookページ → @c.and.e.auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------