【不調修理】ロードスター NA8 M2-1028 ブレーキメンテナンス アイドリング不調 | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

今回、入庫作業なNA8ロードスター M2-1028

 

初入庫でサイドブレーキの不具合、ブレーキパッド交換などで作業依頼でしたが、初入庫でしたので車両のトータル点検診断のため、お預りにて作業させていただきました。

 

 

 

まずはサイドブレーキレバーのロックがかからなくなったと言うことで、持ち込まれた中古サイドブレーキレバーに交換レンチ

 

たまにサイドブレーキが効かないからと言って無理やり引っ張り上げてるとロック機構が壊れてしまう事例がありますねパー

 

 

ブレーキパッドも持ち込まれたパッドに交換レンチ

 

 

 

 

 

 

 

パッドのあたりを付けるために試走したら、ブレーキング時ジャダー発生あせる

 

 

 

ブレーキディスクの歪みを点検したら限度値を越えていましたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

ディスクの研磨、もしくは交換となりますが今回は前後新品交換キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

DIXCELのPDタイプ

 

価格もリーズナブルで防腐処理されているのがいいですねニコニコ

 

 

 

 

 

 

交換後はもちろんジャダーがなくなって、カッチリブレーキが効いてくれますグッド!

 

 

 

 

 

ほかに不具合が無いか点検していくと、どうもアイドリング、吹け上がりが違和感が…

 

ベースアイドリング回転数がずれているのかと思い調整しようとすると、スロットルポジションセンサーがずれてましたあせる

 

 

 

 

 

ほか手の入った場所がいろいろ有ったので怪しいところをつぶしていきます。

 

スロットルも外した跡があったのでガスケットを交換したり、取付けナットがステンレス製のナットに交換されてたので、正規品に交換したり(アルミとステンレスの異種金属が接しているとアルミが腐食してしまうため)、ブローバイのホースなど二次空気の吸い込み疑いがあるところを純正のホースに交換レンチ

 

 

 

 

 

 

 

メッシュタイプのホースは単純にゴムホースの外側を補強しているので内部のゴムホースが劣化すると普通にひび割れして割れてることがあります。

 

メッシュ補強で隠れてしまうため、不具合の原因特定が難しくなったり耐久性も純正にはかなわないので定期的に交換するか、無難に純正がいいですパー

 

 

 

 

 

アイドルコントロールバルブにつながるホースも劣化して破損したのか?ご覧のホースに

 

純正正規品を使いたいところですが実はこのエアホース廃盤なんですしょぼん

 

 

流用して使える純正ホースがあるので長さをカットして調整して取付けます。

 

 

 

 

 

 

交換調整後は違和感のない普通のアイドリングにグッド!

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、ロードスターを購入したはいいけど、コンディションが良いのか悪いのかわからない?

 

これからのメンテナンスメニューをどうしたら良いかわからない?

 

などと言ったご相談も点検診断、メンテナンスメニュー製作もしておりますのでご相談くださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

Facebookのページもありますので、ぜひいいねお願いします


Facebookページ → @c.and.e.auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------