【キャリアアカデミー】オフィシャルブログ

【キャリアアカデミー】オフィシャルブログ

キャリアアカデミー株式会社運営【キャリアアカデミー】のオフィシャルブログ。スタッフ、14卒内定サポーターが
【キャリアアカデミー】や就活に関することを日記に書いてゆきます。ぜひキャリアアカデミーの日常をチェックしてみて下さい。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは。
「キャリアアカデミー」サポーターです。

前回の更新からだいぶ月日が経過してしまいましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

とうとう2015年度の就職活動が解禁となりましたね!私もちょうど1年前、期待と熱意で燃えていた事を思い出します。

12月中旬になると、説明会や選考でスケジュールがキツキツな
日々を送る方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、就職活動は何といっても身体が要です!

寒さが一段と増し、疲れも溜まり風邪を引きやすいこの季節、
体調管理には十分気を付けてほしいと思います?

さて、今日もたくさんの受講生がキャリアアカデミーに来ています!



忙しい就職活動ですが、学業やサークル活動等と両立しつつ、効率的にできたらいいですよね。
「キャリアアカデミー」には、そのような皆さんをサポートできる体制が整っています!
関心のある方は是非一度、「キャリアアカデミー」の無料セミナーに足を運んでみて下さいね!
こんにちは。
「キャリアアカデミー」サポーターです。

2015年卒の皆さんも、少しずつ就職活動に向けて動き出している方が多いかと思います。
自己分析や企業分析など、一体どうやればいいんだろうと
早速悩みにぶつかっている方もよく入学するようになりました。

早めに入学した受講生は、講義や個別指導を通して既に少しずつやるべきことが
見えてきているようです。
就活の軸が少しずつはっきりしてきた人、自己PRなどのエントリーシートがどん
どん完成してきた人。
初めて来たときは不安な顔の人が殆どですが、彼ら彼女らは笑顔が多く見られます。

自己分析も企業分析も、何をどこからやったら良いのか、どこまでやれば良いのか。
初めてのことに迷い戸惑うのは当たり前ですよね。

そんな方は、是非一度キャリアアカデミーの無料セミナーや、説明会に足を運んでみてください。
また、当校が誇るプロの講師と、是非一度面談を体験してもらえたらと思います。
きっと何かの糸口や道筋が、見えてくるはずですよ。


2015卒向け無料就活セミナー
http://goo.gl/6dgfxY


$【キャリアアカデミー】オフィシャルブログ
こんにちは。
キャリアアカデミーサポーターです。

2015年卒の皆さんは、インターンシップの選考が始まり
初めてエントリーシートを書いたという方も多いのではないでしょうか。

普段、自分について文章を書く機会がないと
何をどんな風に書いたら良いのか、
どうすれば伝わるのかなど、わからないことが盛りだくさんかと思います。

伝えることの難しさは、まず最初に当たる壁かもしれませんね。
それに、一人ではなかなか練習できることではありません。

キャリアアカデミーでは、一人ひとりに経験豊かな講師が指導にあたります。
一対一の指導を無制限で受けられるので、一つひとつ納得しながら「伝えるべき内容」
「伝える技術」を磨くことができます。

今から少しずつ、その技術を向上させていくことで
本番の就職活動で、自分らしさの伝わり方に着実に「差」がついていきます。

$【就活塾】オフィシャルブログ
こんにちは。
キャリアアカデミーサポーターです。

この度、「就活塾」はより広い視野で「働く」ことと向き合う場として
2013年7月9日から「キャリアアカデミー」と名称を変更致しました。

アットホームで明るい雰囲気の教室では、講師・スタッフともに皆さんの
納得のいくまでじっくり向き合っています。

キャリアアカデミーの講師は思ったことを遠慮なくはっきり言います。
それゆえ時には個別指導では、厳しい愛のムチが飛んでくる、なんてことも!?
それもこれもみなさんを思う熱い気持ちがあってのこと。


キャリアアカデミーはいつでもがんばる学生の味方です。

---
2015卒生向け
無料就活セミナー&キャリアアカデミー説明会(少人数制)

◆◆◆◆就活生1500名以上参加、満足度91.6%◆◆◆◆
~内定保証&品質保証、業界一の講師陣を揃える大学生向けスクール~
安心の「キャリアアカデミー」が『今やるべきこと』をお伝えします。

http://goo.gl/cv45xj
こんにちは。
「就活塾」スタッフです。

そろそろ、行きたかった企業や業界の内定をもらい、満足のいく
就活ができたという人も来ています。


そんな報告に来るときの受講生は、とても晴れやかな、やりきった!
という顔をしています。

これは我々就活塾のスタッフとして、大変嬉しいことです。


さらに嬉しいのは、彼らがただ単に報告に来るだけでなく、
残された学生生活の過ごし方や、社会人になる前にできることなどの
これから先のことをよく考えていることです。


仕事へのモチベーションが高いんですね。
今日も、今後に備えた相談に来た、就活を終えている受講生がいました。


内定を獲得し就活を終えるということは、スタートラインに立った、
ということでもあります。

時間がある学生のうちに遊んでおくことも大事なことですが、
これから社会人になるんだという意識を持って残された時間を使い
今後の社会で活躍していただければ、大変嬉しく思います。


$【就活塾】オフィシャルブログ