疲れたー😮‍💨


今日初めて耳下腺顎下腺力込めて触ったよ先生😑


先週辺りから瞼も耳下腺顎下腺も腫れが引いて来てますって言ったら


「えっ⁈これで⁈十分腫れてるんだけど!」


えぇっ⁈ いやいや🖐️腫れが引いて来るまでは凄かったんですから😑 こぶとりじいさんって言うかばーさんとおかめと瞼は色は変わらないけど、お岩さんだったんですよ。白目もぷよぷよでした。

そして怠くて疲れてとてもしんどいです。身体中が痛いし😓


「8月にお会いした時はそうでもなかったよね?今まで触った中で今日が一番腫れてるよ。9月に入ってからもっと腫れたのかな?」


いいえ🖐️4月も6月も8月も腫れてましたし、こんなもんじゃありませんでした😑


「9月にお会いしてたら間違い無く入院して色々検査だったよ」


あんまりしんどかったので、予約外で受診しようかどうしようかって悩んでいたけどこのくらいじぁって我慢してたんですが、来た方が良かったですか?


「間違い無く入院してたよ。」


(答えになってねぇーいや、なってんのか?🙄ホントに入院したかったよ!しんどくて)


「IgG4は 基準値が135以上なんだけど、6月は211  8月の帰りに採血したのが139 って下がって来てるんだよね。

IgGは2000を超えて高いんだけど。

もしIgG4だとステロイド治療になるから今までの考え方を変えなければならないし、もう少し様子見てもいいと思うから12月の初めに造影CT撮って、そこから精査して行く事にしよう。 自然に治る事はないけど…Cさんは良い時と悪い時の振り幅が大きすぎるよね。

好酸球性(高くなってた)の疾患だと振り幅大きいし IgG4も良い時と悪い時の差が激しいからね。そっちに近づいてるのかな…」



先生〜今日はやる気あんじゃん😳って思った😬

って言うか、こっちがどんどん食らいついて行かないとダメなんだね やっぱり。


そして、赤血球連銭形成 これ今年に入ってからずっと出てるけど 前回だったか聞いたら「血液の病気を教えてくれているんだよ」って💦


IgGが高いとくっついちゃうから 赤血球連銭形成になるんですか?

「そう、そう言う場合もあるけど、膠原病とかでIgGが2000を超えても赤血球連銭形成が出ることは殆ど無いから 血液の病気の方かもしれないけど、これもしばらく見て行く必要があるね。」


それだと、やですね…。


「やでしょ?」


先生 なんだと思われます?


「んー💦 わかんない。」


漫才か😓



と、言う訳で 全体的に1ヶ月ちょっと様子見る事になりました🥺


夜眠れない鼻詰まりは鼻の奥の粘膜診て貰ってって…癒しの耳鼻科に行くか。週明けに。

その方が早いしね。



眼科二カ所行ったけど、内科だって言われました🙄って これも忘れず言いました😤

「……」 

お返事ありませんでした😶


そんなこんなで 今日は疲れましたけど、色々話せて良かったです😤

これからもいっぱい喋るぞっ😤


せっかく行くんだからね!