仙谷官房長官は8日昼の記者会見で、憲法や法律の政府解釈に関する国会答弁について鳩山内閣の方針を踏襲し、内閣法制局長官の答弁を禁止する考えを表明した。

 内閣の法令解釈に関する国会答弁は仙谷氏自身が担当することも明らかにした。

 仙谷氏は「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点の内閣が責任を持った憲法解釈論を国民や国会に提示するのが最も妥当な道だ」と強調した。

 鳩山内閣での法令解釈に関する国会答弁担当は、当初は平野博文官房長官(当時)だったが、行政刷新相に枝野幸男氏(現民主党幹事長)が就任したことに伴い、刷新相に変更された経緯がある。仙谷氏と枝野氏はともに、民主党憲法調査会長経験者で、弁護士資格を持っている。

 国会法は、内閣法制局長官について、人事院総裁などとともに、国会に「政府特別補佐人として出席できる」と規定している。政府特別補佐人は国会ごとに指名され、両院議長の承認を得る。鳩山政権は内閣法制局長官を「官僚支配の象徴」と見る小沢一郎・前幹事長の意向もあり、今国会では政府特別補佐人からはずした。与党は法制局長官を含む官僚の国会答弁を禁止する国会改革関連法案を今国会に提出しているが、成立の見通しは立っていない。

<大阪市営地下鉄>人身事故で4万人影響 早朝の御堂筋線(毎日新聞)
樽床氏、普天間「鳩山首相の考え受け止める」(産経新聞)
官僚主導に「くさび打ち込んだ」―長妻厚労相(医療介護CBニュース)
日米密約文書 情報公開法施行前に破棄の可能性 岡田外相(毎日新聞)
体育祭で母親が刃物振り回す 教頭けが 大阪の府立高(産経新聞)
 東京都新宿区で07年、不動産会社社長を殺害したとして殺人罪などに問われた会社役員、篠沢大介被告(38)の控訴審判決で、東京高裁は27日、懲役20年とした1審・東京地裁判決(09年7月)を破棄し、審理を地裁に差し戻した。阿部文洋裁判長は、弁護側が請求した関係者の証人尋問を公判前整理手続きで却下した1審の手続きを批判し「判決に影響を与えるもので、審理が尽くされていない」と述べた。

 弁護側は公判前整理手続きで、篠沢被告が共犯者を通じて同僚だった冨田威裕さん(当時29歳)の殺害の手配を依頼したとされる暴力団関係者の証人尋問を請求したが、却下された。高裁判決は、この手続きを批判。さらに、法廷で証言を拒否した別の共犯者の捜査段階の供述調書を証拠採用した点は、刑事訴訟法が定めた手続きに反すると判断した。

 暴力団関係者は捜査段階で「殺害手配の依頼を受けていない」と供述していたといい、主任弁護人の高橋俊彦弁護士は「拙速な1審の訴訟指揮に一石を投じた」と評価している。

 篠沢被告は公判で全面否認したが、1審判決は、共犯者3人の供述を基に共謀を認定した。【伊藤直孝】

【関連ニュース】
面会権侵害:任意聴取容疑者の面会拒絶は違法 東京地裁
詐欺:ゲームソフトにウイルス埋め込み 警視庁が初摘発
刑務官暴行:「国は賠償請求可能」 間接的な責任言及
高松刑務所:「在所証明書」を別の受刑者家族に誤送付
刑務官暴行:革手錠の違法性認め国に賠償命令…名古屋地裁

普天間問題で社民党、瀬戸際外交…一転内紛(産経新聞)
皮膚などから肝臓の幹細胞=体外で大量培養可能に―世界初・国立がんセンター(時事通信)
普天間「将来の県外移設」を=首相に要望、民・社180人が署名(時事通信)
綱吉の母・桂昌院ゆかりの京都・善峯寺 重文ひっかき傷(産経新聞)
警察職員、反則切符盗まれる=帰宅途中に560枚―千葉(時事通信)
 鳩山由紀夫首相は25日、首相官邸で、サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に出場する日本代表の岡田武史監督や中村俊輔選手らの表敬訪問を受けた。代表全員のサイン入りサッカーボールと、首相と幸夫人の名前がそれぞれ入った公式ユニホーム2着を岡田監督から手渡された首相は「いよいよ明日(出発)ですね」と声を掛けた。

 岡田監督は24日の韓国戦の敗北が頭をよぎったか、「気持ちよく行きたかったですけどね」と苦笑い。本番に向け課題山積の日本代表と、米軍普天間飛行場移設問題でがけっぷちの鳩山政権の両トップが、エールを交換する形となった。

【関連ニュース】
南アW杯:警備に4万人、でも効果未知数 開幕まで17日
南アW杯:巨大漫画でエール 日本代表26日未明出発
南アW杯:日本は1次突破する…43%が予想 ネット調査
南アW杯:ニッポン七転び八起き!?…青色の応援ダルマ
南アW杯:「デンマークとオランダ選手が標的」テロ容疑者

<光ケーブルカルテル>5社に排除命令、課徴金161億円(毎日新聞)
<皇室>皇太子さまスウェーデン訪問へ 雅子さまは同行せず(毎日新聞)
<日米外相会談>「同盟」テコ、対米優先に地元反発(毎日新聞)
レクサスのリコール届け出へ=最上位モデルの4509台―トヨタ(時事通信)
テレ朝2審も敗訴 マンション建設報道で(産経新聞)