今日は耳鼻科の診察と、精神科の診察で病院まで行きました。




ガーン


最初耳鼻科の診察で、耳鼻科外来に着いたら、最初聴力検査からでした。



先週は中音部が10dBアップしたけど、低音部は変わらず80dBでした。


今日は少しでも低音部が、戻っていれば良いなと思いました。



聴力検査が終わり、診察室に入り、先生に今日の聴力検査の結果のコピーをもらいました。


治療検査の結果を見ながらM先生「上がったよビックリマークビックリマークいやー良かった。」ニコニコ



いつもM先生は、自分の如く喜んでくれる。



中音部の500Hzは75dBだったのが、40dBまで一気に上がった。




先週はまったく変わらなかった低音部の250Hzが80dBだったのが、20dBアップして60dBまで回復しました。




まだ元通りとはいきませんでしたが、多少上がってホッとしました。ニコニコ音譜




低音が戻りが悪いけど徐々に上がることを信じよう。



ステロイド剤はすごい強いおくすりなので、2週間で中止するそうです。


今後の治療として、イソバイドを続けることと、水をたくさん飲むこと、あと漢方薬の柴苓湯と言う、ステロイド剤効果があるくすりを試しに飲むことになりました。



私「A先生が聞こえに、関してはM先生のほうが専門だから、任せたほうが良いので、お任せしますと言ってました。」



M先生「では了解しました。聞こえに関しては全力でやります。」と、先生はいつも最善を尽くしてくれる。ニコニコ


次回は来週かと思ったら、2週間後に診察とMRI検査となりました。


今回メニエール病になり、先生に聞いてみた。


私「耳硬化症の患者って、メニエール病になりやすいのですかはてなマーク



M先生「良く勉強してるねビックリマークそうなんだよ。耳硬化症の患者は、メニエール病になりやすいんだよね。」



やはり耳硬化症の人は、メニエール病になりやすいんだ…




次精神科の診察で急いで精神科外来に向かった。





つづく







にほんブログ村 健康ブログ めまい・耳鳴りへ
にほんブログ村