だけどそれでも。アラサー婚活ブログからの、育児記録。

だけどそれでも。アラサー婚活ブログからの、育児記録。

婚活を頑張って結婚。妊活を経て、妊娠。そして、2019年2月女の子を出産しました。

Amebaでブログを始めよう!

お久しぶりです!

娘3歳5ヶ月。


登園拒否気味だった幼稚園も夏休みに入り、
なんだかんだであと少し。
ホッとするような、寂しいような。



娘初めての夏休みは
夫のコロナ陽性から始まりました滝汗


「喉がイガイガする…」
と朝から言ってたけど熱もないし出勤。

仕事終えて帰宅前に夫から電話があり、
「体調悪いからコロナかも…」
と言うので念のため帰宅後、隔離。


熱も出てたけど、検査キットでは陰性。
でもそのまま隔離。

熱は上がり、
翌日、再び検査すると陽性ガーン


3日間ほど高熱が続いたものの、
解熱剤を飲めば微熱にまで下がり、
4日目からは微熱になり、解熱。

その後、後遺症もなく回復してます!


夫はワクチン2回しか接種してないけど
体力はある方だし、
まだ30歳前半だし、
比較的マシだったのかな?



それにしても、

娘も私も感染しなくてよかったえーん


隔離してたものの、
トイレはひとつしかないから
消毒しながら使ってたし、

何より発症した日の朝、
マスクなしで接してたし
娘は一緒に朝ごはんも食べてたのにびっくり



私と娘は濃厚接触者期間が終わってから
実母の家に避難して
夫のコロナ期間があけるまで生活してました。



コロナ期間が明けたので、
実母と兄一家と旅行。

感染がもう少し遅れたり、
私たちも感染してたら行けないところだったガーン


ふれあいのできる水族館に行ったり、
最近話題らしい志摩スペイン村に行ったり、
打ち上げ花火見れたり、
楽しめました爆笑


ばあばと一緒にペンギンなでなで



甥っ子たちとパルケのアトラクション待ち。

お揃いの服で。

人少ないのに面白いアトラクションもたくさんあってまたゆっくり行ってみたい!



志摩スペイン村の打ち上げ花火。

娘はこんな近くで花火見るの初めてで、ものすごく集中して見てたキラキラ




その後の夏休みも結構充実していて、
幼稚園のお友達と遊んだり、
しまじろうの英語コンサートに行ったり、
海遊館に行ったり、
六甲山牧場に行ったり、
川遊びしたり、
手持ち花火したり、
恐竜展に行ったり、
カップヌードルミュージアムに行ったり、
パウパトロールの映画を見に初の映画館行ったり。


夫のコロナ騒動の時は
ひたすら家に引きこもってましたが
後半は
たくさん満喫できてよかったおねがい



そして娘の大きな変化びっくりマーク

指しゃぶり卒業できる…かも!?


昨日、
いつも指しゃぶりしてる指の下に怪我をして。

絆創膏を貼ったら、
それを気にして指しゃぶりをしない娘。

いつも寝る前や
家で甘えてくる時は
ちゅっちゅしてたんだけど
全くしてないびっくり

夜も指しゃぶりなしで寝たびっくりマーク


指しゃぶりなしで寝るのなんて
指しゃぶりしだしてから初めてポーン


これはいけるかもということで、
怪我は大したことなくて
今日はほぼ治ってるんだけど
娘には
「まだ治ってないから絆創膏貼らなきゃ!」
と絆創膏貼っておきました。


今夜も指しゃぶりなしで寝た!
寝るまでには時間かかるけどあせる

あとは絆創膏剥がしてから
どうなるかな…!?