家族や自分の健康を守る武器を配ります!【自分で整体オンライン】★通院・薬不要で健康を作る★うつ病・パニック障害・自律神経

家族や自分の健康を守る武器を配ります!【自分で整体オンライン】★通院・薬不要で健康を作る★うつ病・パニック障害・自律神経

◎病院の検査でも異常なし
◎薬や通院でも良くならず
◎治し方がわからない
これらを解決するための方法を提案します!

自分の身体はもちろん、
家族や大切なパートナーのためにできる
★エクササイズ
★ストレッチ
★整体施術方法
をご紹介していきます。

Amebaでブログを始めよう!

私のブログをお読みくださり、

ありがとうございます!

 

接骨院の院長として

現場で患者様の健康と向き合い

家では2人の息子たちのパパでもある

 

柔道整復師

徳永接骨院院長の

立林幸汰(たてばやしこうた)です。

 

 

このブログでは

 

★根本的な健康を作るための知識

★治療現場でお教えしているエクササイズ

★どこでもできる超簡単なストレッチ

★自宅でやれる簡単な施術方法

 

などなど

自分自身の健康や

家族の健康を守りたい方に

 

きっと役に立てる内容を

どんどん発信していきます。

 

 

私は小学生のころから

水泳と野球野球に打ち込んできました。

 

特に野球を小学4年生で始めてから

高校野球に至るまで

 

肘の痛みや肩の脱臼、

ふくらはぎの肉ばなれ

脛骨(すね)の疲労骨折など・・・

 

いろいろなケガを

経験することとなります笑い泣き

 

その度に、

近所の接骨院に通い

 

「接骨院の先生」

というのが身近な存在でした。

 

そこで漠然と

 

カラダのことを知ってるってかっこいいな~

 

と思い

当時通っていた接骨院の先生に

 

「先生みたいな仕事をするには

どんな道に進めばいいんですか?」

 

と聞いたことが

治療家人生を志すきかっけになります。

 

 

私のような

接骨院の先生は

 

柔道整復師」という

国家資格を取得することで

なることができます。

 

 

中学時代は野球部のキャプテンで

 

・人の指示で動きたくない

・自分の思った道を突き進みたい

 

という性格もあり

 

自分でお店を出して開業が可能な

柔道整復師という職業に

とても魅力を感じていたのです。

 

中学3年の

ある日の夕食のとき

 

両親に

「将来は大学に行かないで

高校を卒業したらそのまま

柔道整復師の専門学校に行きたい」

 

と話したときのことを

今でもよく覚えています。

 

そのときは漠然と

 

将来開業してお金をたくさん稼いで

高級外車を買って

ゴルフとか毎週行って

横浜のタワマンとか住もうかな~

 

って

妄想してたっけな照れ

 

 

今考えれば

そんな自分の野心丸出しの治療家に

身体を預けたいと思いませんよね・・・笑

 

 

ところが

 

私が専門学校に入学したくらいのころ

 

接骨院業界は

大きな過渡期を迎えていました。

 

具体的には

 

健康保険の利用が厳しくなってきている

という点です。

 

 

接骨院では通常、

健康保険を使って

治療を受けられるところがほとんどです。

 

たぶん

 

痛いところに電気をかけて

周辺を少しマッサージして

軽く運動して帰る

 

みたいな流れがほとんどではないでしょうか。

 

 

接骨院での保険利用には

ルールがあります。

 

骨折・脱臼・打撲・捻挫など

いわゆる「ケガ」でないと

健康保険の適用にはなりません。

 

あのときの、あの動きで負傷した

という明確な原因がない限りは

保険が使えないのです。

 

 

ですから厳密に言えば

肩こりは健康保険の適用外です。

 

腰痛も、坐骨神経痛も

慢性的な症状は全て

自費でやらなければいけません。

 

 

でも

 

昔の接骨院業界では

(今もそうだろうな)

 

明らかに慢性的な肩こりで

来院された患者さんにも

 

なんやかんや理由をつけて

 

無理やり保険を適用させ

保険請求を行っていた接骨院が

多かったのですムキー

 

 

今や接骨院は

コンビニよりも多いと言われる時代。

 

そんな不正請求が広がれば

国の社会福祉費は圧迫されますよね。

 

そんな背景もあり

 

接骨院での保険請求が

厳しく監視されるようになったのです。

 

(抑止力になっているかどうかは不明)

 

ですから今の私の接骨院のように

健康保険に縛られず

患者様の深刻な悩みに対応できるような

 

「根本改善」的な治療方法が

求められるようになりました。

 

 

 

私が新卒で入社した接骨院では

すでに自費治療を取り入れていて

【脱・保険】

をテーマにしていたのです。

 

柔道整復師業界が大きく揺れ

このまま変わらなければ

間違いなく市場は小さくなり

 

健康保険に依存していれば

淘汰されていくことは

誰の目にも明らかな状況。

 

 

そんな時代の真っただ中で

専門学生のころに

職場見学に訪問した際、

 

 

 

「君たちの未来は明るいです」


こう

当時の院長先生はおっしゃいました。

 

 

そんな姿に惹かれて

今の接骨院に入社し、

 

後に私が今の形で、

院長を引き継ぐことになったわけです筋肉

 

 

こうして

 

完全自費治療の接骨院を

運営することになるのですが

 

 

私の治療家人生に

大きな影響を与える

ある患者様との会話があります。

 

 

中学生の息子さんを持つ

お母さんとの会話です。

 

 

私は相談をされるわけですが

内容はこんな感じ

 

・息子が朝起きられなくなっている

・昼過ぎまで寝ていて学校も行けない

・頭痛やめまいがしているらしい

・耳鼻科や脳神経外科では特に問題はない

・自律神経の乱れでは?と言われた

・薬や漢方でも改善がみられない

 

というもの。

 

 

今はこれが

 

起立性調節障害

に近い症状だと分かりますが

 

 

その当時

すでに何年か治療家として

経験を積んでいたにも関わらず

 

 

具体的なアドバイスや

自分で納得できるような

返答が出来ませんでした。

 

 

「健康保険では治せない症状を扱うなら

こんなお悩みにも対処できるようにしなくては!」

 

という思いも湧き

 

解剖学や生理学など

教科書を見直し

 

 

他にも自律神経系の症状でお悩みの方に

共通点が無いかよく観察することに。
 

 

そこからたどり着いたのが

 

【姿勢・筋肉・呼吸・日常生活習慣】

この4つをアプローチする

 

新しい施術方法です。

 

 

それを確立した今では

 

*自律神経失調症

*頭痛

*起立性調節障害

*パニック障害

 

など

薬を飲んでも治らなかった方や

 

何年も悩んでいる方

 

に喜んでいただけるような

そんなサポートが出来ています。

 

 

 

 

 

おかげさまで

健康雑誌などのメディアにも

取り上げていただき

 

市外・県外からも

多くの方が来院されるようになりました。

 

 

肩こりや腰痛は当たり前ですが

 

 

体の根本からアプローチする内容なので

 

一般的に接骨院では

治療成績が悪いとされている

 

*オスグッド

*顎関節症

 

などのお悩みに対しても

 

自信をもって

施術が出来ています。

 

 

 

治療家というのは

とても疲れる仕事です。

 

人の悩みや不調に

寄り添わなければいけないですからね。

 

でも

 

「本当に良くなった!」

 

「先生がいてくれてよかった」

 

とおっしゃっていただくと

 

 

とてつもない幸福感というか

充実感というか

 

体の芯がぞわぞわ~っとして

なんだか麻薬のようです。笑

 

 

頼ってくださる方がいるので

 

治療家はやめられません。

 

 

 

 

現在私の院では、

 

来院される方のお悩みが深いということと

 

市外や他県から

来院される方が増えたということもあり

 

なかなか通院の日程が

思う様に調整できないというケースも

増えてきたという側面があります。

 

自律神経系頭痛のお悩みであれば

 

 

来院の予約日に

体調が悪すぎて外に出られない

 

というケースも

当然出てくるわけです。

 

 

起立性調節障害

オスグッドなど

 

中学生や高校生に多いお悩みの場合

 

通学との兼ね合いもあり

 

理想的な通院ペースが

保てないということもあります。

 

 

もちろん

 

来院される度に

 

ご自身でやっていただける

 

セルフエクササイズやストレッチ

日常生活の確認など

 

お伝えするべきことは

資料などもお渡しして

 

しっかりお伝えしているつもりです。

 

 

でも心のどこかで

 

「最初の数回だけでも

週に1回施術ができれば

めちゃくちゃ良くなりそうなんだけどな~」

 

と思うことも

 

しばしば・・・ショボーン

 

 

お悩みが深い分

 

たった1回の施術だけでは

完全に解決できない症状ばかりなのです。

 

 

そこでふと思いついたのが

 

「家族間で施術ができれば

理想的な来院ペースが確保できなくても

どんどん良くなるんじゃない?」

 

ということ。

 

 

幸い

 

私がやっている施術は

ぐいぐいとマッサージをしたり

骨をバキッと鳴らす施術ではありません。

 

 

優しくゆらしたり

軽く引っ張ったりする施術だけで

完結できます。

 

 

「自分で自分を施術する方法とか、

家族がお互いで施術する方法をお教えてあげれば

きっと喜ばれるよね!!」

 

 

と思ったのです。

 

 

実際、

 

当院に通われたことのある方で

メルマガに登録されている

 

およそ1700人の方にアンケートを実施しました。

 

 

内容は

 

「私の施術のやり方を

自分自身や、家族の間でできるように

学べるプログラムがあったら

受けてみたいですか?」

 

というもの。

 

 

結果は、

 

85.8%の方が

 

「受けてみたい」

 

とお答えになりました。

 

 

そんな経緯もあり

 

症状別で

 

*簡単なセルフエクササイズ

*自分でできるストレッチ

*気を付けるべき生活習慣

*自分や大切な人にできる、施術のやり方

 

などを

 

どんどん発信していこうと決意したのです。

 

 

肩こりや腰痛はもちろん

 

*頭痛

*自律神経失調症

*起立性調節障害

*オスグッド

*顎関節症

*産後の骨盤矯正

*マタニティ

 

などなど

 

それぞれの症状に特化した形で

 

自宅やパートナー間で行える

ケア方法を発信していきます。

 

ぜひいろんな記事を読んでみてください!