昨日は型大会終了後の入れ替え時間に昇級審査と貫太の昇段10人組手が行われました。
掛手にはリュウセイも山形から駆け付けてくれました。
約9年前からの空手仲間の4人。
トップは水元支部指導補助の凌駕。
同時期空手を始め一緒に汗を流した盟友。
2人目は山形から参加のリュウセイ。
昔、よく闘ったライバル。
貫太には当日までリュウセイの参加はシークレットにしていたのでサプライズでした。
3人目 大神選手(武真会)
同じ中3のライバル。
4人目 長坂選手(忍會)
最近は対戦する事も多い活躍中の強豪選手。
5人目 中野選手(昭誠会)
10人組手を行うに当たり一番最初にオファーした選手です。
6人目 宇都宮先生(武州美里カラテスカール)
お願いしたところ二つ返事で受けて頂きました。
ありがとうございます。
7人目 三好先生(真樹道場横浜南支部長)
いちばんの頑張り所。
三好先生には日頃からカワイガッテ?
貰っているのでこの日は更ににカワイガッテもらえるのかとヒヤヒヤでした。
8人目 楠先生 (忍會熊谷支部長)
シニア大会で優勝を飾る回数も多くチーム関東の仲間です。
9人目 畑守先生 (宮野道場東京支部長)
第二回スーパーファイト1minute準優勝の実力者。
そしてトリは堀越先生(極真空手道忍會本部)
チーム関東の審判部長。
最後にふさわしい組手となりました。
各流派の先生、選手の皆様ありがとうございました。
今まで闘ってきた選手達と、その代表としてこの日対戦して頂いた皆様や、今まで支えてくれた家族、仲間の協力。
この黒帯には自分の努力だけでは無く沢山の思いが詰まっている筈。
ここがスタート地点です。
貫太昇段おめでとう‼️