野村克也がお亡くなりになりました。
私が好きな著名人の一人です。
晩年はボヤキ節が大衆に受け入れられてファンも多くなりました。
私は野村克也の勝負に対する考え方が大好きでした。
勝負事では勝つ事が最優先される。
勝負事に勝つ為には心技体+頭が必要。
などなど著書である「野村の考え」を拝読させて頂き勉強になりました。
また、ペナントレースなどの長期戦での闘い方、日本シリーズなどの短期決戦での闘い方のシュミレートが素晴らしいです。
特に印象に残っているのは日本シリーズで優勝した数日後のテレビで日本シリーズについて語った勝負論でした。
シリーズ7試合中先に4勝し優勝するには負け試合をいかにうまく負けるかを語った時でした。
結果として勝つ為のテクニックだと感心しました。
まさに名将です。
プロ選手はプロになる為の、試合に出る為の体力は兼ね備えています。
空手トーナメントも上級戦に出る選手達も気力、体力は兼ね備えています。
あとは気力、体力をコントロールする思考能力。
ID野球を取り入れたID空手が完成出来たら凄いだろうなと思います。
数々の名言を残した野村氏ですが私の一番好きな格言は
「成功は結果であって、目的であってはならない。」
読めば読むほど深い言葉だと思います。
現役時代は戦後初の三冠王や生涯本塁打657本など輝かしい成績を残しながらもあまり注目を浴びる事はありませんでしたが現役時代を上回る功績を残されたと思います。
もう一度、野村克也氏の講演を聞きに行きたかったです。
合掌。