1000人以上の選手が全国から集合したビックイベント。
試合結果はすでに書きました。
将志は初戦敗退でした。体重差7キロの相手でしたが自慢の突き、下段蹴りが全く通用しませんでした。
闘い方の工夫をしなければ全国大会レベルでは厳しいと思いました。
桃子は延長戦引き分けで体重判定でも決着つかず再延長。
突きの多彩さと足技の差が出て惨敗。
大洋は初戦突破。二回戦は延長で上段への攻撃をもらい過ぎたのとバランスを崩して膝をつく場面が響き敗退。
右へ回っての下段蹴りが効果的だったので残念でした。
大将は初戦上段への横蹴りを2本決めて一本勝ちも二回戦は超強豪の前になす術なく惨敗。
昨年の大会の時よりもかなりレベルアップしていました。
この1年間の努力の差をまざまざと見せつけられました。
本気で全日本クラスの大会で入賞を目指す為には半端な気持ちではダメだと言う事です。
今回はこの1年間の気持ちの差が出た印象です。
道場だけで強くても外ではまだまだ通用しません。
稽古に取り組む姿勢をしっかり考えて精進あるのみです。
今回はもう一つ外交の面でも打ち合わせがありました。
中部地区での重鎮、誠心会館の青柳館長と会談を持ちました。
11月の武将杯全日本グランプリへの協力を約束して頂きました。
今後中部地区との交流が楽しみです。
最後に呉越同舟こんなツーショットやスリーショット。
来週はジャパンアスリートカップ決勝大会。
個人的にジュニアチャンピオンシップのルールは大好きです!