去年の晩秋からここまで、色々ありつつと自分としては悪くない楽しい釣りを展開出来てるものの、なんとなく感じるサイズの壁。。。

スッゲー楽しいんだけど、やっぱりゴンザレスが羨ましいし獲りたい❗️

っていう訳で、最近ハマってるデカワームの釣りで興味があったサカマタシャッド8インチに手を出しました😅

洗面所で水に入れてみたら、僅かな水の動きでピリピリフワフワと生き物みたいによく動く❗️
ジャークして使うって事なんだけど、スローにも凄い良さげ👍️

で、平日夜に1度練習にホームへ🚲️
3時間位やり通して、明確なバイトは1回。
フッキングしたがワーム貫通しきれずにズンダレて帰ってきた😣
他に、ライトリグやってる時みたいな「咥えてる❔」みたいな微妙な重み感じたのもチラホラあったけど、確信持てずな感じだった。

3連休は中日だけ釣り。
最初はサカマタシャッドの練習も、前回のような反応は僅かに1回💧
ちょっと自分にはハードル高い難しい釣りのよう😥
中々の減水で弱めた方がいいかと思い、1本獲る為にキャラメル4インチ投入👉️

が、子バスかギルのような感じのショートバイトがたま~にあるだけ。。。
更に弱くと思い、ブルフラット3インチのダウンショット投入も、これもそこそこの時間やるもコンコン❗️と小さいバイト1発のみ。
ショートバイトだけだったので、即フッキングをしたがスッポ抜け😥
待ちが正解だったのか❓️
もはやどうしていいかわからず、またしても深夜に1人ジタバタするブロシおじさん。。。

時折ある単発ボイルに賭けた方が良いのか❔と久しぶりのミノー投入。
これが、プライムタイムへ突入させてくれるが1本も獲れない😔
2度ほどバスっぽいファイトでかなりのスピードの魚あり。友人にあとでその話をするとどうもスモールっぽい❓️
感覚的にはシーバスよりも速い。
と感じた。
みんな、あんな凄いのよく釣りあげるな。。。
間にかなり期待の持てるデカいの掛けたが、バラし😑
3回ともアクションやトレースからのフッキング、ファイトの流れは自分的には悪く無かったと、気持ちフッキング甘かったかもしれないけど、と思ってたらどうも使用してたミノーのフックが微妙に甘くなってた。
ちゃんと確認と交換をしよう❗️

ここまででかなりの時間を消費して疲れ果てたので、帰ろうかと思ったがやっぱりボーズが嫌なので再度キャラメル4インチで最後のランガン👉️
が、ボーズ逃れで守りに入るのは必ずしも良く無いのか?なかなか反応なく、、、
ヨレヨレになりながら続けてたらやっとショートバイト❗️
聞く、離した❔いや、また食った❔どっちなん❔気持ち重いしよくわからんけどフッキング❗️
乗った❗️けど、もう色々自信ないから❗️余裕無いから❗️も1度フッキングしーの❗️エラ洗い防止でロッドディップ水面に突っ込みーの❗️後方にダッシュしーの❗️リールガン巻きしーの❗️
で、ヨレヨレのおじさんが全身全霊で獲った魚は、、、


推定29.5センチ(かなりひいき目❗️)😅
膝から崩れながら写真撮りました😅😅

すみません、長めのブログに子バス1本😅😅😅

ヨレヨレボロボロになりながら帰宅して、なにも出来ずに爆睡。
3日目は釣りに行く気力は湧きませんでした。

ここまで、読んで下さった方々、本当に申し訳ありませんm(__)m

グダグダな釣りだったがヒントは盛り沢山だった筈や❗️(と信じたい)
次からの釣りのプランが見えてきた❗️(釣れるとは言ってない)

いや、ホントすみません。