父親が他界しました


13年弱闘病の末


診断を受けたときは

10年持たないと言われていたので

快挙ではある


ほんと

血液関係だったので

いつ急変するのかわからなかったし


もともと好き嫌いの多い人が

食事制限するという残酷さを知ったし


気合いとプライドの人が

最後に天秤にかける命の重さを知ったし



生きるとか死ぬとか父親とか

だよ、リアルガチで


はっきり言って父のことは

そんなに好きではなかった


子どもには暴力を振るうことなく

怒られたこともほとんどない

母にはするひとだった


家にほとんどいなくて

いても黙ってテレビで野球中継を見ながら

ビールを飲んで酔っぱらって寝るだけだった

家ではほとんど笑わなかった父


でも学校行事には必ず来てくれて

運動会とか学芸会とか必ずビデオを回してくれた


不器用な父でした




姉は海外在住なので

父を看とることはできないと

みんな覚悟していたのだけど


コロナ禍でワクチン接種のために帰国することになった


そのときは父は何度目かの入院をしていたけれど

退院日が決まっていたので


いつもみたいに回復して

退院して、元気だったら姉たちと会えると思っていた



でも

それは実現できなかった

父は退院日が近づくと発熱し退院延期、

回復して退院日が近づくとまた退院延期を

繰り返し


結局

姉が帰国して隔離期間中に

息を引き取ってしまいました


でもなんとか火葬場には来られて

最後に顔を見ることができたんだけどね


それから

四十九日も少し早めて

みんなで納骨までできました


こんなご時世なので

外出はほとんどせず

姪っ子たちと花火したり

坊主めくりしたりUNOしたりなんじゃもんじゃしたり

オリンピック見ながらアイス食べたりして

夏休みを満喫したあと


姉たちは帰っていきました


なんかね

父親がいなくなったっていうのに

落ち込んだり悲しんだりをほとんどしなかったんだよね


それは

13年かけてゆっくり気持ちを作っていけたからというのもあるし


あとは

姪っ子たちと騒がしく過ごせたからというのも

少なからずあると思う



姉たちが

オリンピック期間中に飛行機の席が取れたのは

抽選で当たらなければいけない大変なことだったらしいし


天気の都合で少し遅れたから

火葬場に間に合ったのだし


タイミングなのか

父が呼んだのか

わからないけどさ


穏やかで少人数だったけど賑やかで

悪くない夏だったと思うよ☀️



...まてまてわたし

もうひとつあった!

推しのSNSは大きい


見ると口角上がるもん😊


家族仲良くいられた

推しに支えられた夏でした🍉

覚悟をしていても

やっぱりその時が来たら悲しいものは悲しい。


心の準備はできていたはずだけど

13年近くも準備期間があったのだけど

まだだと少し油断していた


その矢先


朝方急に・・・


今は淡々と時を過ごそう

そのことに集中しよう

家族を支えよう

そうしよう

緊急事態宣言が終わっても

私が外出自粛をする理由。


コロナに感染したくないから。


どうして感染したくないのかというと

家族に移したくないから。


家庭内感染予防のためです!




数年前に

私は咳の風邪を引きました。


咳が止まらなくなって苦しいやつ。

腹筋使いすぎて大変なやつ。

お風呂上がりとか

布団に入って横になったら咳止まらなくて

苦しいやつ。

風邪引いたら寝て治したいのに咳止まらなくて

ぜんぜん寝られないやつ。

...これくらいにしておきます。


その咳風邪を引いたときに

私からまず母に

母から父に

移っていきました。


風邪を移す。


よくあることかもしれないけど

家ではどうなったかというと


母は

子どものときに結核を患ったこともあり

肺が弱いためお医者さんに入院を勧められる程悪化。なんとか入院は免れました。


父は

抵抗力が弱く入院してしまいました。



たかが風邪されど風邪


家族の健康の為には

まずは私が健康でなければいけないのだと

強く思った出来事です。



それから数年後の今

コロナが世界中に蔓延しています。


こんなに毎日マスク、手洗い、うがい、消毒、消毒、消毒と言われ続けても

外を歩いていると


マスクを外したおじさんとすれ違いざまに

くしゃみされたり

レジに並んでいたら後ろに並んでいる人は

マスクしていなかったり

マスクしてるけど楽しそうにワイワイ話している学生の集団の中を通らなければいけなかったり


私には恐いことです。


風邪で入院するということは

コロナはもっとひどいことになりうる


私がコロナに感染するということは

家族を殺すことになりかねない



だから

好きな観劇も最小限に留めるし

マスクと消毒、スタッフさんの指示には

絶対に従います。


2021年の箱根駅伝キャッチフレーズで

「応援したいから応援しない」というのがあったの

すごくできたキャッチフレーズだったなぁ。

応援したいから

直接の声援ではなく

心のエールを送る、という意味ね☆


そうそう

観劇したいから絶対協力する

(全然うまくない💦)

公演中止になんてさせない!

クラスター作らないためにも

スタッフさんの指示には絶対協力です😃



いつもながらまとまらないけど

コロナには感染しない、させない宣言でした。