先日、
うちの裏の空き地で
草刈りをしている人に出会ったニコニコ

・・・

空き地には
30本あまり植えられているんだが、
日当たりの良い場所の榊は、

葉が茶色くなる
葉が小さくなる
花を咲かせる
実をつける

ことになりえー

榊の葉としては、
いわゆるお供えに適さないものになるショボーン

植えた当初は
そんなことになるとは
思ってなかったのかもしれない?!

・・・

その方たちと話をしてると・・・

もう十津川には住んでいないので、
ここの土地の管理が大変なんです・・・

みたいなことを言う。

私は以前から、
この榊を切り倒して畑にしたい・・・
陸稲
小麦
大豆
なんかを植えてみたいと思ってたから、

その話をしてみた。

すると、その方が 

ありがたい!
好きに使ってください!

という・・・ニヤリ

じゃぁ、
榊を切ったり、畑にしたりしてもいいですね? 

どうぞどうぞ口笛
と。

その代わり、

草刈りなんかはさせてもらいますねキョロキョロ

と。

・・・

そこで、後日見回りに行った。
桜の木
榊の木
 紫陽花の木
桑の木
梅の木
などを見つけたびっくり

そして、

どの木を切って畑にするか・・・
どの木を残して影を利用して椎茸ボタを置くか・・・

を検討してた。

すると、
梅の実がなってることに気づいた。

毎年なってたんだニヤリ
知らなかったぁ・・・

で終わった。

そんな話をある人としてたら、

梅干し作ったら?

えっ?!びっくり

そこで再び空き地に行き、
下を見たら・・・キョロキョロ

落ちてた↓おねがい

あー、そういえば、
梅って落ちたのを集めてたなぁニヤリ


玉置 仙久は・・・


自・遊・学・生 ラボ

ざわん


NPL laboratory

The One

ガイドしてますウインク


民泊

ざわんはうす


のオーナーでもあります。


それを思い出して、
ネット検索して、
どんなのが使いやすいかを調べて↓買った!

和歌山県の田辺市に行く途中の
畑に敷いてるのをよく見てたが、

私には関係ないものだと思ってたチュー


玉置 仙久

ホームページは

↓こちらから 



届いた日の夕方にさっそく敷いた↓口笛

なかなかいい感じ。
期待プンプン




翌日の夕方に行った。

数個落ちてた。


少し揺すってみたら↓

へぇ、結構落ちてくるもんなんだ爆笑


玉置仙久

プロフィール

はこちら 

 
その翌日、
揺すった揺すった揺すった!

わぁいぃ!
どれくらいあるんだろう?!



 シータヒーリング®用の
公式ラインのアカウントを取りました。

もしよければ、
ポチッとしていただけると嬉しいです。


二袋に分けて計ってみた。

うわぁおぉ!

こんなに?!

そこで、
いつもすっぱく手美味しい梅干しを頂いてる
隣に聞いてみた?

今年の梅手に入ってますか?

いいえぇ・・・

あっ、じゃぁ、2kg持ってきます照れ

と言って貰ってもらったウインク

さてさて、
あとはどうするかなぁ?