オニグルミのその後・・・ | 玉置神社本殿で、やっと来たか、覚悟はできたかと言われた2018年の春
秋の味覚探しの一つで、
オニグルミを探した。
木そのものは結構色んな所で見かけるんだが、
落ちた実をひらえるような場所となると
なかなか無いもので。

しかも、
リス🐿との競争らしい・・・
玉置 仙久は・・・
自・遊・学・生 ラボ
「ざわん」
NPL laboratory
「The One」
で
ガイドしてます
民泊
ざわんはうす
のオーナーでもあります。
前回取ってきた実の写真を載せたもの。

右側のマタタビは、
現在アルコールの中で眠ってる。
玉置 仙久の
ホームページは
↓こちらから
こんな感じで。

今は少し色がついてきた。

そして、
オニグルミ。
この果実を外すために
水につけて腐らせる。

↑10月15日
そして、
11月9日↓
何度も水の入れ替えをし、
果肉をもんで外したりもした。

あとは、
割って食べる!
マイナスドライバーで
こじ開けたこともあった。
その後、
フライパンで
炒めてもみた。
その後、
オーブントースターで
焼いたこともあった。
まぁ、
どれでも殻の口が開けばいいわけであって、
好きな方法でやればいい。
もちろん!
かじってもいい🐿!

